社会

元「投資ジャーナル」会長・中江滋樹 兜町の風雲児の逆襲(3)市場の「中間反騰」を見逃すな

20160310s3rd

 中江氏がさらに続ける。

「おまけに日本は通貨高に苦しむスイスなどとは違って、その真逆の円安だった。だから、マイナス金利にしたってうまくいくはずがない。黒田総裁の参謀の頭を疑うよ」

 そして、安倍総理と黒田総裁はさらなる一手を打ってくる可能性が大きい、と中江氏は語る。

「参議院選挙が7月に実施される。憲法改正という本懐を遂げるには、ここでコケるわけにはいかない。アベノミクスは吹っ飛んでしまったし、自民党にも緩みが出ている。安倍総理は金融緩和と補正予算でもう一度、巻き返しを図ろうとするに違いない。黒田総裁だって、あと2年の任期が残っている。ここで辞めてしまったら、これまでのことがフイになってしまう。こうなりゃ、どんどん(次の政策を)やっていくしかない。破れかぶれで策を講じるはずだ。それに市場が反応して、中間反騰を見せるんですよ」

 中間反騰とは、下落傾向の相場が一時的に上昇に転じる反動高のことを言う。それが本格的に復調すると、本格反騰となる。

「株価というのはね、大暴落のあと、反動もあって反騰するけど、反騰を続けるうちに引き締め策が浸透し、やはり経済環境が悪いとして、再び反騰前の安値を下回ることが多い。で、このままでは参院選を有利な状態で迎えられないかもしれないと、安倍総理は市場が好転するよう仕掛けてくる。僕はそれが5月か6月にあると見ているんですよ。その中間反騰を見逃さず株を売り抜ければ、ピンチをチャンスに変えられるということ。一般の投資家にとっては、これが最後のチャンスとなるかもしれない。しかし、欲をかいてその時に買いにいけば、被害をさらに大きくすることになる。情報が錯綜して、本格反騰だと勘違いする投資家が多いんだけどね。株はね、儲ければ儲けるほど、含み損を持つ。甘い世界じゃないんだよ」

 プロなら株価のチャートからそれが読める。当然、先回りして買いにいき、しこたま儲けるという算段だ。

「安倍総理はなりふりかまわずやってくるだろうから、ひょっとすると消費税増税も見送るかもしれない。庶民にはそれが最も効くからね。安倍総理にとって重要なのは憲法改正。タイミングは今しかない。もしこれを逃してしまえば、次のチャンスはやって来ないでしょう。その意味で、消費増税の見送りはありうること」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
2
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙
3
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
4
テレビから追放された中居正広にのしかかる「タモリが浴びせたホンネ警告」
5
【おむすび】他の仕事が忙しい橋本環奈がしばらく出てこないまさかのグダグダ感