芸能

天才テリー伊藤対談「生島ヒロシ」(1)トマトやコーンもダメ!の食事管理

20160310o

●ゲスト:生島ヒロシ(いくしま・ひろし) 1950年、宮城県生まれ。71年に単身渡米し、75年にカリフォルニア州立大学を卒業。76年、TBSにアナウンサーとして入社。「アッコにおまかせ!」「ザ・ベストテン」などを担当して人気に。89年、TBSを退社、以降、フリーアナウンサーとして、テレビ、ラジオ、講演、出版などで活躍。また、東北福祉大学客員教授、みなと気仙沼大使などを務める。著書に「ご機嫌な老活やっぱり生涯ずっと面白く働いていたい」(日経BP社)、「この一冊で! 相続のことがまるごとわかる本」(大和書房)など。TBSラジオの「生島ヒロシのおはよう定食・一直線」は、4月で放送開始18年を迎える。

 最近ではラジオ番組内の企画で、「ライザップ」でのダイエット企画に挑戦、60歳超えとは思えない引き締まった体をCMで披露して大きな話題を呼んだ生島ヒロシ。精悍なボディを手に入れるための苦労、また巡ってくる3.11の思い出を、天才テリーが裏の裏まで引き出した!

テリー ライザップのCM、驚きましたよ。前はスポーツジムが一緒だったよね。

生島 テリーさん、いつも真剣にトレーニングしてましたからね。僕は軽くストレッチして、気楽にお風呂に入って帰るだけだったから(笑)。

テリー でも生島さん、そんなに太ってましたっけ?

生島 身長168センチで体重68.5キロでしたから、特別太ってたわけじゃないんですけど、おなかだけがポコッと出てたんです。最大でウエストが98センチあって。

テリー 98センチ!? そりゃサイズが合うズボンを探すのが大変だ。

生島 僕、中性脂肪が多かったんですよ。さらに、甘いものや御飯が大好きでしたから。

テリー それが、ライザップを始めたら?

生島 2カ月で体重が59.4キロ、ウエストは78センチになりました。

テリー すごいな。2カ月で9.1キロも落ちたんだ。俺、よく知らないんですけど、ライザップってどういうトレーニングをするんですか?

生島 基本的には50分の筋トレをトレーナーとマンツーマンで週2回ですね。あと、痩せるのに効果的だと言われている有酸素運動はまったくやりません。

テリー えっ、走っちゃダメなの!? 俺、すごい走ってるけど。

生島 もちろん、走るのが悪いわけじゃないんですけど、ライザップは基本無酸素運動のみですね。

テリー そうか、確かに俺も走っても筋肉はつかないもんな。でも、それだけじゃ痩せないでしょう?

生島 あとは食事管理です。食事の写真を毎回LINEでトレーナーに送ってチェックしてもらうんです。

テリー 食事管理ってよく聞きますけど、具体的には何を食べちゃダメなんですか?

生島 甘いものは当然で、特に気をつけなきゃいけないのは、糖質の高い炭水化物。御飯、うどん、そば、パスタなどは、とにかく2カ月は控えます。

テリー ええっ、御飯が全然ダメ!? そりゃ俺には無理だぁ!!

生島 アハハハハ!! 僕も最初は「ええっ!!」って思いましたけどね(笑)。あとサラダの中でも糖質が高いポテトサラダ、それからトマトやコーンも控えます。

テリー トマトも!!

生島 トマトは野菜の中でも糖質が高めらしいです。でも、カロリーは気にしなくてもいいから、野菜とか、たんぱく質の多い肉や魚はいくら食べてもOKなんですよ。

テリー でも生島さん、甘いものが大好きって言ってたじゃないですか。

生島 そうなんですよ、ケーキ大好きだし(笑)。だから、正直言うと最初の2週間はキツかったんですよ。特に午後の3時、4時頃って炭水化物を食べてないから、やっぱり慣れないうちはおなかが空くんです。おなかが空いたら間食をとるようにして、その時間をどう過ごすかが大事なんですよ。

テリー おなかが空いたら眠れなくなるんじゃないの?

生島 それがね、トレーニングで疲れてると意外に眠れるんですよ。どうしても耐えられない時は、ゆで卵とかベビーチーズみたいなもので空腹をしのいだり。甘味はチョコレート味のプロテインを摂取して乗り越えました(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身