社会
Posted on 2016年03月13日 09:58

髪に欠かせない栄養がたっぷり!「伝説の育毛食品」きな粉の凄い威力とは?

2016年03月13日 09:58

20160313kinako

 薄毛で悩む人たちの間では半ば「伝説」にもなっている育毛食品があった。それが「きな粉」である。

〈きな粉毎日食べ始めて2週間。髪の毛に力が戻ってきた感じ。安いし、ハゲにはきな粉〉

〈シェイカーにきな粉ドバっと入れたのに黒蜜と牛乳混ぜたものを1日3回飲んでたら、抜け毛が減った〉

〈2週間無調整豆乳に入れて飲んだら、生え際が驚くべきスピードで復活した!〉

 これらはインターネットに書き込まれた、経験者による喜びのコメントだ。

 きな粉とは、大豆を炒って皮をむき、挽いた粉のこと。大豆サポニンや大豆ペプチド、大豆イソフラボンという成分が豊富に含まれていて、基礎代謝を高めてくれることが知られていた。その研究が進み、薄毛に効果があることもわかってきたというのだ。管理栄養士でフードコンサルタントの中川貴子氏はこう話す。

「きな粉には多くのタンパク質やビタミンやミネラルが含まれている。特に髪の生成に欠かせない亜鉛や、白髪に影響する銅の含有量が多いことが特徴です」

 ヘアコンサルタントの松本英子氏がこれを援護する。

「イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするので、AGA(男性型脱毛症)の原因ホルモンであるDHTが減り、薄毛に効果があるのです」

 そのきな粉の取り方だが、「きな粉ミルク」が一番だと、前出の中川氏は言うのだ。

 作り方は実に簡単で、牛乳にきな粉を混ぜるだけ。きな粉の量はコップ1杯の牛乳に大さじ1杯が最適という。

「冷たい牛乳に混ぜても溶けにくいので、少量のお湯にきな粉を溶かしてから牛乳に混ぜると飲みやすい。はちみつなどを加えると美味しくなる」(前出・中川氏)

 発毛効果には個人差が大きいとはいうが、これなら無理なく続けられそうだ。

(谷川渓)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク