気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→misonoが被害者?吉木りさの「謝罪」は次なるバトルの幕明けか!?
3月8日放送のラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)で、吉木りさがmisonoに暴言を吐き、翌9日にツイッターで謝罪するというてん末があった。
番組の新年会でmisonoに絡まれたことから2人の不仲が話題となり、最近では毎週の放送で2人の進捗状況が語られるようになっている。
「8日の放送では、共演者であるロンブーの淳が薬物の使用を否定するツイッターを書いたところ、misonoが『僕』を『ウチ』に変えただけのほぼ同じ文章をブログに掲載。これに対して吉木がmisonoを呼び捨てにしたうえで『コピペすんなよ』と批判したのです。最近ではmisonoのブログもチェックしているのだとか」(芸能ライター)
とはいえ、吉木はこの番組の共演者のほか、おぎやはぎ・矢作にも焚き付けられていると言い、不仲といっても“こうしたほうが面白いのでは?”と期待に沿う発言を繰り出そうとしているフシがある。今回の謝罪は、いささか言い過ぎたと思ったのだろう。
「放送の翌日、吉木はツイッターで『がー!!言い過ぎてしまって今猛烈に反省してる……!!!私が大人気なかった……お騒がせして不快な思いさせてしまいすみません 次回のラジオから改めます!!』と謝罪。これはネットニュースにも載りましたが、見出しは『ファンに謝罪』。misonoに対してではないと思わせる内容が、今後の展開への布石に思えてなりません」(週刊誌記者)
一方のmisonoは、自分が吉木に絡んだことが発端のはずなのに、「(コメントしたら)向こうの思うツボだから」となぜか被害者のようなコメントを残したまま、この件について発言していない。
2人の関係はどう展開してゆくのか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→