気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→石井竜也の不貞謝罪を称賛!坂上忍のズレまくり「芸能界ルール」に批判殺到
30歳年下のファンと、よりによって3.11の復興イベントの帰りにズッコン。さらに、夫人同伴での“手つなぎ謝罪”でバッコン。石井竜也の不貞スキャンダルにお茶の間の人たち、特に女性たちは口をあんぐりさせた。
だが、石井の不貞発覚からの素早すぎる対応に、17日のバラエティ番組「バイキング」(フジテレビ系)で、坂上忍が「さすが、芸能界をわかってらっしゃる」と手放しで称賛したことから、非難の矛先は坂上にも向かったのだ。
ネット上では「不貞した人間を称賛する意味がわからない」「早ければ何やってもいいのか?」「芸能界のルールでモノを語るな!」など、分単位でバッシングコメントが書き込まれる事態にまで発展している。
「坂上に関しては好き嫌いが分かれ、毒舌というより弱いものイジメのような暴言が過ぎるのではないかと、拒否反応を示す人も多い。今回の世間の風潮から、石井の即座の対応を『さすが先輩!』と称賛したつもりでしょうが、やってることがゲスなことであるのは間違いないだけに、あえてホメることはなかった。だから、世間知らずの二枚舌とも言われるんでしょうね」(週刊誌記者)
「ゲスの極み乙女。」川谷絵音も素早い対応をしていたら、それもホメ称えていたのだろうか?
(中里けい)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→