芸能

“良質ドラマ”でゴリ押し表彰された有村架純「いつ恋」唯一の救いとは?

20160424arimura

 あの爆死ドラマが放送終了後に至ってもなお「良質な作品」とゴリ押しされている。質の良いドラマを選ぶオリコンの第3回コンフィデンスアワード・ドラマ賞において、1月クールの月9ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」(フジテレビ系)が作品賞と脚本賞、そして新人賞(西島隆弘)に選ばれたというのだ。

 同賞はドラマに関する有識者およびマスコミのドラマ・テレビ担当者が審査員を務め、1月クールに放送された全27作品を対象に選出。そのなかで「いつ恋」が「スペシャリスト」(テレビ朝日系)や「フラジャイル」(フジテレビ系)を押さえて、その良質さを認められたのである。この結果についてテレビ誌のライターが憤慨した様子で語る。

「何度も指摘していますが『いつ恋』が若い視聴者から見放されたのは、現代の若者像を描けていなかったからにほかなりません。登場人物がSNSを一切使わないという脚本は完全にアウト。留守電にメッセージを延々吹きこんだり、電話に出ない相手の家に押しかけるなど、ここで描かれているのはすべて20世紀の光景なんです。そんなドラマを良質と感じる審査員は、少しは若者の習俗を勉強すべきでしょう」

 ちなみに有識者枠の審査員は全9人のうち50代が4人、40代が3人を占め、最年少でも37歳。若ければいいとは限らないが、当たり前のように公衆電話を使っていた世代の審査員が、現代の若者を描いたドラマを正当に評価できるのかははなはだ疑問だ。ここで前出のテレビ誌ライターが続ける。

「唯一の救いは新人賞に選ばれた西島隆弘ですね。セリフは棒読み状態だった西島ですが、15年に及ぶ『AAA』のステージで培った表現力を活かした表情には真に迫るものがありました。役者としての知名度がなかったことも、むしろ功を奏したのかもしれません」

 もはやヒロインの有村架純にとっては黒歴史とも言える「いつ恋」だが、そんな作品でも次世代スターを生み出せたなら、存在価値はあったのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件