スポーツ

中畑元監督も激怒?DeNAラミレス監督に早くも身内からダメ出し猛打!

20160428g

 横浜DeNAベイスターズが苦境にあえいでいる。3連敗、5連敗と大型連敗を繰り返し、波に乗り切れない。ムードの悪さを象徴する、新指揮官・ラミレス監督(41)への風当たりが強くなるばかりなのだ。

 ラミレス監督は、現役時代の輝かしい経歴と人気面が評価され、10年連続Bクラスに沈んでいる古巣の再建を今季から託された。ところが、蓋を開けてみれば開幕からいきなりの失速。救世主となるべき男の手腕に早くも「?」が飛び交い始めているのである。

「現役時代に同僚選手に対してアドバイスを送っていた時は的を射ていたが、監督になって頭がパンクしているのではないか」(球団関係者)

 さらには、指導ばかりか雰囲気作りも期待外れだと、身内からダメ出しの声が上がりだしたという。

 実を言えば、その兆候はすでにあった。昨年10月19日にDeNAはラミレス監督の就任を発表している。球団史上初の外国人指揮官の誕生で沸き返ったが、この直後から一部の関係者は不安げな表情を浮かべ始めていたのだ。

「ラミレスが就任会見で『パフォーマンスはやりません』と言ったからですよ。あの言葉を聞いたウチの幹部数人は卒倒しそうになった。なぜなら、ラミレスに監督のオファーをかけた際、その条件として『ファンサービスを重視する意味で、ぜひパフォーマンスもやってほしい』と伝え、本人は快く了承していたんです。それが、こうもアッサリと約束を反故にしてしまったのですからね。会見後に高田繁GM(70)も『何か嫌な予感がするな‥‥』と周囲にボヤいていました」(前出・球団関係者)

 現役時代には「アイーン」や「ゲッツ」など本塁打を放ったあとに行う数々のパフォーマンスで一世を風靡した。ところが、交渉の席でOKしていながら、いざ監督になると公の場でいきなりのパフォーマンス封印を宣言したのだ。

 戸惑う高田GMや他の幹部たちにラミレス監督は「もういろいろと注文はつけないでくれ。どうか私を信じてほしい」と通告するなど、今やすっかり開き直って強気に出続けているという。

 こうした豹変ぶりに激怒した超有力な元チーム関係者が1人いる。他ならぬ前監督の中畑清氏(62)だ。12年から2シーズン、ラミレスとは監督、選手の関係で過ごしている。お互いが明るいキャラの持ち主で当時は“共同パフォーマンス”の披露もあったほど。だが、立場が変わった現在、両者の関係はすっかり複雑化してしまったようだ。メディア関係者がこう明かす。

「オープン戦期間中に中畑さんはラミレス監督を何度か激励に訪れたのですが、決まってラミレス監督の態度が素っ気なく、中畑さんはまるで小バカにされたような感じになった。だから周囲に『アイツはいったい何様なんだ?』と目をつり上げて怒っていました。チーム関係者から、ラミレス監督がパフォーマンスを封印するという話や、球団幹部に『私は中畑サン以上の仕事をする』と言い回っていた事実を聞かされていたからでしょう。中畑さんは『オファーを受けた時には平身低頭で“何でもやる”と言っていたのに、監督になったとたんに手のひら返ししやがって、とんだペテン野郎だ。アイツは二重人格なんじゃないのか』とブチ切れていたそうです」

 本来ならば強い援軍となるはずの中畑氏を怒らせてしまったのは、大きなマイナス要素だろう。

 しかしながら、ラミレス監督にプラス材料が一つもないわけではない。現役時代から見せていた相手バッテリーの配球を入念に分析する能力は健在。まだ空回りしている様子だが、オープン戦途中までルーキー正捕手・戸柱恭孝(26)にベンチからサインを出し、“遠隔指導”で鍛え上げるなど、若手育成に能動的な姿勢を見せ、一定の成果も出してはいる。

 まだシーズンは始まったばかり。ラミレス監督は現役時代の逆転アーチのようにチームのピンチを救い、同時にみずからの「二重人格疑惑」も払拭することができるか──。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件