スポーツ

シャラポワに続きスノボ選手も…ドーピングの知られざる意外なOK物質とは?

20160509sharapova

 プロテニス選手のマリア・シャラポワがドーピング違反薬物の使用を告白してから、次々とドーピング違反の事例が現れているスポーツ界。日本も例外ではなく、4月26日には未成年のスノーボード選手が遠征先の米コロラド州で法律違反の薬物を使用していたことが判明。また4月21日には、自転車競技の代表選手も摂取しているサプリから禁止薬物が検出されたことも判明している。

 スポーツ界では、市販の風邪薬すら医師の指示なしでは服用できないのが常識。選手たちは日々、自分が摂取している食べ物やサプリに気を遣っている状況だ。そんななか、意外な物質がドーピング検査で禁止対象になっていないという。スポーツライターが教えてくれた。

「それはカフェインです。興奮効果はあるものの、運動能力に及ぼす影響はほとんどないことから、10年以上前に禁止リストから除外されています。ただ競馬ではいまだに禁止物質とされており、カフェインを検出された競走馬が失格になることもあるため、スポーツ分野での使用も禁止されているという誤解があるようです」

 ほかにはアルコールも禁止リストには入っていない。理由は単純で、酔うとパフォーマンスが落ちるのは確実だからだ。競技後のドーピング検査では、尿を出しやすくするためにビールを飲む選手もいるほどだが、こちらも一般の人にとっては意外かもしれない。

「だからスポーツ選手がお酒を飲んでいたり、コーヒーを飲むことにドーピング面での問題はありません。そこを勘違いして、『試合の前にカフェインを摂取していた!』などと騒ぐのは、選手にとっては迷惑行為に当たるので、ぜひ慎みたいものです」(前出・スポーツライター)

 オリンピックの選手村ではビールも提供されており、公式スポンサーには酒造メーカーも名を連ねている。日本代表の選手たちにはぜひ、勝利の美酒を味わってもらいたいものだ。

(金田麻有)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策