気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→安藤美姫の「KY解答」でクイズ番組の企画がだいなしに!
5月2日に放送された、レジェンドと呼ばれるアスリートに関するエピソードを紹介するクイズ番組「くりぃむしちゅーの!THE★レジェンド」(日本テレビ系)に、フィギュアスケート界を代表して安藤美姫が出演。常日頃、空気が読めない言動で有名な安藤だが、この番組でもその能天気ぶりを遺憾なく発揮した。
「『羽生選手が自分の曲に入れたある音とは?』という問題に、安藤は『息の音』と解答。MCの上田晋也からその理由を問われると『本人に聞いた』と答えたのです。さらに悪びれもせず、『番組の調査力で、自分が知らないような事実を調べ上げているのかと思った』と。正解発表まで盛り上げたい番組にとって、これでは企画がだいなしです」(テレビ制作会社関係者)
芸能人ではないとはいえ、テレビに出るような大人なら番組の狙いは配慮しそうなものだ。安藤はこれまでにも人のコメントにかぶせて自分をアピールするなどで、出演後にネットで物議を醸すことが少なくない。
「こうして悪目立ちすることで自分の話題性を高め、さらにテレビに呼ばれることを計算しているのかもしれません」(前出・テレビ制作会社関係者)
それでいつまでも視聴者がついてくるとは思えないが。
(大門はな)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→