気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「毒蝮三太夫」(4)もう聖火ランナーを狙いましょうよ
テリー まむしさんといえば、やっぱりTBSラジオの「ミュージックプレゼント」。何なんですか、あのお化け番組は!
毒蝮 もう47年も続いてるんだってね。
テリー また他人事みたいに(笑)。いつから「ババア、死ね!」みたいなことを言いだしたんですか?
毒蝮 「死ね」とは言ってないよ! 「くたばりぞこない」って言っただけ。
テリー ほとんど同じじゃないですかッ(笑)。
毒蝮 いつからってのは、よくわかんないな。最初にスタジオで相手をしてくれた(パーソナリティの)近石真介さんは、昭和48年頃だって言うんだけどね。
テリー へえ、何かきっかけがあったんですか?
毒蝮 その年に俺のおふくろが死んだんだよ。で、そのあとの中継に、おふくろと同じ年のばあさんがいて、「俺のおふくろは死んだのに、このババア元気だな」って言ったらしいんだ。こちとら貧乏長屋の育ちだから、「おばあちゃん」なんて言わないから。
テリー 僕が育った築地も、みんな「ばあさん」とか言ってましたね。
毒蝮 一種の愛称だよな。俺なんか親父に「隣のババアが固まってないか(=死んでないか)見てこい」って言われて、行った先のババアに「固まってねえよ、バカ!」って怒られたりしたけど(笑)。まあ、そういう下町文化の“かまい合い”、その感じでしゃべっちゃったわけだ。そうしたら、とたんに馬に食わせるほどの抗議の山!
テリー 来ましたか!
毒蝮 うん。「あんなヤツにババアと言われたらかわいそう」「クビにしろ」‥‥100本電話があったとしたら、99本が抗議。でも残り1本、「おもしろくて胸がスーッとした」っていうのがあったらしくて、それで命がつながったみたい(笑)。だから、当時のディレクターやスポンサーは偉かったね。今だったら、即座に中止ですよ。
テリー どうですか、47年も中継で話を聞いてくると。昔と今のお年寄りって何か違いがありますか?
毒蝮 ああ、47年前はマイクを知らない人もいたからね。マイクを向けると「棒を振り回すな」って怒られて、「これがないと放送で聴こえないんだよ」って言ったら、マイクを耳に当てたババアもいたよ(笑)。今はすっかりマイクにも慣れて、まあババアはよくしゃべるよ。でも、ここで声を大にして言いたいのは、俺はジジイに番組でしゃべらせたいの。
テリー へぇ~、それは何でですか?
毒蝮 ラジオで毎日中継に出てると、定年後どこへも行くところがなくて、奥さんにも相手にされない、そういうジジイをたくさん見るわけですよ。そうすると、働いて働いて定年になって、奥さんは楽しくやってるのにかわいそうだなと思うわけ。だから俺はチャーミングなジジイを作ることに、これからのエネルギーを使いたいと思ってるんだよ。
テリー エライ! さすがだなあ。
毒蝮 そう? 俺も3月に80歳になったし、その見本になりたいと思ってさ。
テリー もうそんな年ですか! 昔から全然変わらないですもんね。
毒蝮 それ、みんなに言われるんだよなぁ。体形とかも変わってるんだけど。
テリー これだけ元気だったら、ぜひ2020年の東京オリンピックの聖火ランナーを狙いましょうよ。
毒蝮 アッハハハハ! じゃあ100メートルぐらい走るか。その時は、お前も一緒に走れよ(笑)。
テリー ひぇ~、頑張ります!
◆テリーからひと言
80歳になっても記憶力が抜群、話しただけですごく元気をもらっちゃったなぁ! まむしさんなら120歳まで大丈夫。聖火ランナー、ぜひ実現してほしいなぁ!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→