芸能
Posted on 2016年06月11日 17:59

高視聴率を連発!「ブラタモリ」を大人気番組に押し上げた「タモリの視点」

2016年06月11日 17:59

20160611tamori

 土地の高低差を大好物とするタモリが、いろいろな街を実際に歩いて探索するバラエティ番組「ブラタモリ」(NHK)。6月4日放送の「伊勢神宮~人はなぜ伊勢を目指す?~」では、何と番組歴代最高視聴率の18.6%をマークした。

「現在のバラエティ番組は視聴率が15%を超えたら高視聴率と言われています。『ブラタモリ』は5月4日の『京都・伏見 ~伏見は“日本の首都”だった!?~』でも16.0%を叩き出していますから、今や人気バラエティ番組と言えます。08年のパイロット版放送時の視聴率は5.6%でしたから大躍進ですよ。当時はいくらMCにタモリを迎えても探索散歩番組では地味すぎて視聴率が獲れないということで、一時は『ブラタモリ』の企画を潰そうかという話まで出ていたと聞いています」(テレビ誌編集者)

 その後、タモリの「笑っていいとも!」(フジテレビ系)終了もあり、地方に足を運べるようになった。

「それでも、あくまでタモリが面白がるという視点は変えずに、番組側の視点をプラスしたのは現場スタッフの機転です。その甲斐あって番組は徐々に視聴率を伸ばしていき、6月3日には国土地理院から『測量の日』功労者として制作スタッフが表彰されるまでになったのです」(前出・テレビ誌編集者)

 他の誰かでは代わりがきかない視点を持っているタモリがMCだからこそ、「ブラタモリ」は成功していると言えるだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク