気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“イチローの記録を絶対認めない男” ピート・ローズが「意固地になる理由」
6月15日、日米通算4257本となる安打を放ったマイアミ・マーリンズのイチロー外野手。このヒットにより、これまでピート・ローズが保持していた通算ヒット記録4256本を超え、名実ともイチローが世界一の安打王となった。
日本中が歓喜に沸き、アメリカでも大きく報じられたイチローの安打数世界記録更新だが、“イチローの記録を絶対に認めない男”が、イチローに記録を抜かされたピート・ローズ当人である。
イチローの安打数が日米通算である事を問題視し、「メジャーだけで達成した私の記録とは価値が違う」「日本では、高校野球時代の安打数まで数えるのか」とイチャモンを連発。頑ななまでに意固地になっているピート・ローズだが、彼が「イチローの記録を認められない明確な理由」があるのだという。
「現在、ピート・ローズの大半の収入源が『サイン会』なんですよ」と語るのはアメリカ在住のスポーツジャーナリストだ。
「ここ10年、ピート・ローズは月の半分程度をラスベガスのショッピングセンターでサイン会を開いて生活しています。野球賭博でアメリカ球界を追放されながら、彼は年収100万ドル以上をサイン会で稼ぎ出しているのですが、当然、彼のウリ文句は『世界一の安打王』。サインの価値が変わってくるので、この看板が外れてしまうイチローの記録はピート・ローズとしては絶対に認められないわけです」
“意固地な男”ピート・ローズ。何が何でもイチローを認められない理由は「サイン会」にあった。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→