スポーツ
Posted on 2025年03月18日 17:59

阪神は「メジャー球団キラー」だった!「通算勝率6割2分5厘」で巨人はたった2割5分

2025年03月18日 17:59

 親善試合とはいえ、カブスとドジャースのメジャー2球団に連勝した阪神タイガースに対し、同様に2チームと親善試合を組んだ巨人は連敗。そしてカブスとドジャースは、3月18日のメジャー開幕戦へと突入した。

 実は阪神、メジャー球団にはめっぽう強い歴史があった。阪神が開幕前にメジャー球団と戦ったのは過去4回。前回2012年、アスレチックスとの対戦は、初回から4番・新井貴浩が2ランを打つなど乱打戦を制し、12-6で圧勝した。同じ年のマリナーズ戦も、金本知憲の2ランと岩田稔の5回完封により、5-1で勝利。2004年には松井秀喜やジーター、A・ロッドを擁するヤンキースを19安打でボコボコににするなど、11-7で退けている。

 メジャーの日本開幕により、阪神に親善試合のお鉢が回ってきた4回(2004年、2008年、2012年、2025年)の通算成績は5勝2敗1分の勝率6割2分5厘。

 調整のための親善試合とはいえ、今回のドジャースはスネルとグラスノーの2枚看板が登板し、打者もベッツ不在を除けば、ほぼベストメンバーだった。

 一方で、巨人の対メジャー成績は芳しくない。今回を含め、12戦して3勝9敗で勝率2割5分。阪神よりはるかに劣るのだ。

 試合後には、大谷と山本由伸、佐々木朗希の主催でマグロの解体ショーもある寿司や焼鳥の名店を招聘した豪華食事会が開かれ、ドジャースの選手が大喜びする様子が広く報道された。だが本当にうまい酒を飲めたのは、阪神ファンだったかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク