気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「肉団子」どころじゃない!日テレ水卜アナのぽっちゃりが過去最高レベルに
ぽっちゃりキャラで人気を博し、すっかり国民的アナウンサーのポジションについた日本テレビの水卜麻美アナ。6月14日に放送された「ダイエット・ヴィレッジ」(日本テレビ系)で8月22~23日放送の「24時間テレビ」までに5キロやせると宣言したことが話題を呼んでいる。
水卜アナといえば、昨年、一昨年とも「24時間テレビ」に照準を合わせてダイエットを成功させているだけにもはや定番の展開と言えるのだが、それでも今年に限っては例年のようにダイエット成功となるかは未知数だ。というのも、現在の水卜アナは過去最大級のふっくらぶりとなっているからだ。
「6月22日放送の『今夜くらべてみました』で、先輩の豊田順子アナらとともに出演した水卜アナは、入社試験の面接で学生時代のあだ名が“肉団子”だったことを話し爆笑されていました。豊田アナからも『入社当時はまだやせてたよね?』とツッコミが入っていたが、当時の写真と比べても現在が一番ダイナミックな仕上がり。もはや肉団子どころじゃないレベルに達しています」(エンタメ誌記者)
また、7月1日放送の「ヒルナンデス!」では、有吉弘行が水卜アナの二の腕を突然指差し「こちらは大根加工ですか?」と、二の腕を大根に例えて笑いをとっていたが、ぽっちゃりネタでイジられる機会も昨年よりあきらかに増えている。
このままの状態ではダイエット成功どころか、「24時間テレビ」で着るTシャツ姿が目のやり場に困るほどムッチムチになることは明白。熱烈な水卜ちゃんファンは「絶対にやせないで!」と、以前からダイエットには反対しているが、今年はその声援に応える可能性のほうが高いかもしれない。
(本多ヒロシ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→