芸能
Posted on 2016年08月19日 17:59

剛力彩芽が1カ月前から料理特訓もドラマの視聴率にまったく反映されないワケ

2016年08月19日 17:59

20160819gouriki

 剛力彩芽が8月16日、主演ドラマ「グ・ラ・メ!~総理の料理番~」(テレビ朝日系)夏祭りスペシャルイベントに出席。主題歌「カラーバリエーション」を歌うケツメイシの生ライブや、エンディングで剛力が披露するダンスを会場のファンと一緒に踊るなどして大いに盛り上がった。

 同ドラマで剛力は官邸料理人に任命された天才シェフを演じている。ドラマの一番の楽しみは、「料理の先生が残った食材でおいしい料理を作ってくれるので、いつもおいしいごはんが食べられること」だと打ち明けた。

「剛力の趣味は料理。小さい頃から母親の手伝いをしてきたので、作るのは苦にならないとし、得意なのは冷蔵庫にある食材で作るありあわせの料理で、何でもできると豪語したこともありました。そんな自信満々なところが後押しされて抜擢されたのです。クランクインの1カ月ほど前から料理の特訓を受けたのですが、見ると聞くとは大違いというか、実際はけっこう悲惨な腕前だったそうです。OLが自炊する場面ならいいのでしょうが、設定はシェフ。それも天才という触れ込みですから、板についた立ち居振る舞いがないと、すべてが嘘に見えます。シェフを演じる高橋一生はふだんから自炊をしているため、手慣れていましたね。男性よりも下手という事実にショックを受けた剛力は、猛特訓に励んだようです。制作発表会見ではサラダ、スープ、鶏のグリルの3品を10分弱で手際よく作り上げるまでに成長しました。飲み込みの早さには、料理の先生も大絶賛していました」(テレビ誌記者)

 初回の視聴率は夜11時台のドラマとしては物足りない7.2%だった。

「料理ドラマは固定ファンがいるので、もう少し数字が取れてもおかしくないんですが、3話で4.1%まで落ちました。やはり料理を食べる総理大臣とゲストたちの政治ドラマに主眼が置かれているため、『肝心の料理の出番が少ない』『ちっともおいしそうに見えない』『料理のアップより、剛力の顔のアップが多い』などと、ネットでは散々な言われようです」(芸能ライター)

 どっちつかずの内容では、天才シェフでも腕の振るいようがないようだ。

(塩勢知央)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク