気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→有吉弘行と夏目三久アナの交際報道をテレビが不自然なほどに扱わないワケとは?
8月24日の未明に一報が流れたお笑い芸人・有吉弘行とフリーアナ夏目三久との真剣交際。ネットはこの話題で沸騰しており、「これほど芸人を妬ましく思ったことはない」との声もあがるほどだ。ところがそんな狂騒がまるでウソのように、テレビはこの大物カップルについて静まり返っているのである。女性誌のライターが驚いた様子でつぶやく。
「スマホを見ていれば、朝からこの話題でもちきりなのは一目瞭然。ところがテレビのほうはといえば、朝からいろんなチャンネルを観ているのですが、この交際について触れた局がないんですよ。まるでかん口令が敷かれているかのようで、ネットとの温度差には背筋が寒くなるほどですね」
有吉といえば11本ものレギュラー番組を抱える超売れっ子ゆえ、テレビ局側が気を遣っているのだろうか。だが、スキャンダルならともかく、夏目アナとのカップルは誰もが祝福できる組み合わせのはず。それなのにテレビ局が動かないのはいかにも不自然なのだが。
「有吉が所属する太田プロ、もしくは夏目が所属する田辺エージェンシーのいずれかが、この件の報道にストップを掛けたのでしょう。この2社ならそれくらいの影響力を発揮できますからね」(前出・女性誌ライター)
その後、報道について2社は「事実無根」と発表したが、一面で報じた日刊スポーツは「年内結婚」と強気の構えだ。
果たして、壮絶な「ガセ」報道だったのか、それとも妊娠をまだ知られたくなかった夏目側に事情があるのか‥‥。いずれにせよ、今回の視聴者がテレビを通して「芸能界の力学」を垣間見たのは間違いない。
(白根麻子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→