芸能
Posted on 2016年09月16日 09:58

青田典子、25周年記念アルバムリリースに「需要はあるの?」「誰が聴くの?」

2016年09月16日 09:58

20160916aota

 青田典子が歌手活動25周年を記念して、10月26日に新アルバム「blue's」をリリースすると発表した。青田が作詞を、夫の玉置浩二が作曲を担当する。お騒がせ夫婦のコラボということで早くも注目を集めているが、アルバムそのものには懐疑的な意見が多い。

「玉置が作曲ということでこれは期待できるかもと一瞬思わせるのですが、アルバムのテーマが『究極の愛』だと聞いて誰もがゲンナリしてしまうようです。2人に熱愛自慢をされているような気分になってしまうからでしょう。ネットでは『需要はあるの? どんな人が聴くのか想像がつかない』『青田じゃなくて玉置が歌えばいいのに』という声が出ています」(エンタメ誌記者)

 そもそも青田の「歌手25周年」というのがよくわからないという意見も。青田によれば、C.C.ガールズの別名義であるD.D.GAPSでデビューしてから今年で25周年ということらしい。

「そんなの誰も覚えていませんよ(笑)。ですが、10年前に『バブル青田』名義で『ジーザス』をリリースしていたことなら覚えている人がいるかもしれません。派手なボディコンを身につけてジュリ扇をふりまわして歌い踊る彼女の姿が強烈でした」(前出・エンタメ誌記者)

 ちなみにこの「ジーザス」を作曲、プロデュースしたのは小室哲哉。「歌手としてはイマイチでも男に取り入るのはうまい」なんて意見も聞こえてくるが‥‥。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク