スポーツ

時津風部屋「殺人力士」が角界復帰していた!(3)相撲界の常識は世間の非常識

20160929a3rd

 斉藤さんが急死した問題を受けて発足した日本相撲協会の「再発防止検討委員会」で外部委員を務めた漫画家のやくみつる氏は、こう言って憤る。

「そもそも重大な結果が発生したのに、暴行を加えた本人は犯意が薄いんですよ。そのため、時間の経過とともに記憶も薄れ、もう一度関わりたいと戻ってくるし、相撲界も受け入れてしまうんですよ。もし大変なことをしてしまったという罪の意識があれば相撲界には戻ってこないはずです」

 時津風親方は記者と電話で話した際、「会って話をしよう」と提案。そこで再度、話を聞くべく、国技館へと向かった。先ほどの興奮状態からは落ち着いているように見える。

──親方、この件をことさらスキャンダラスに扱うつもりではなく、国技の倫理としての問題提起をしようと思っているのです。

「(うなずきながら)こちらも別に悪いことをやっているわけじゃないし、コソコソする必要はないんだ。何度も言うが、本人は反省もしている。『わんぱく相撲のコーチでもいいから』と言うので、お願いをしている。それもダメというなら、本人はどうやって生きていけばいいんだ。今日はこれから審判の仕事があるのでこれで失礼するよ」

 元・時太山こと斉藤さんの父・斉藤真人氏は当時、名古屋地裁で判決が下ったあと、報道陣にこう語った。

「納得はしていないけれど、司法の判断に従いたい。兄弟子3人はこれからの長い人生を、人一人を殺したことを忘れずに生きてほしい」

 そして実行犯の3人は、名古屋地裁の前で、

「やったことは取り返しがつかない。一生かけて償っていきたい」

 と、神妙に語ったのである。

 執行猶予が終了し、罪は償ったのだから、何をしても許されるのか。それとも、一定のルールはあるのか。相撲界ではどうやら、前者の意見のほうが強いようである。中沢氏は言う。

「相撲界の常識は、世間の非常識。そうした見方もなくはない。しかし、相撲界も世間の一部です。そのことを忘れるべきではないと思いますね」

 時津風部屋は第35代横綱の双葉山が現役引退後に興した部屋。双葉山は年寄・時津風を襲名するとともに、時津風部屋に双葉山相撲道場と命名している。

 その相撲の神様、双葉山が存命なら、この時津風部屋の現状をどう思ったことだろうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身