政治

最側近「自民党・若狭勝」が小池百合子都知事の“オンナの器”を語り尽くした!(3)社会で女性が輝くためには…

20161103j3rd

──そう考えると、小池知事が再び国政に戻って、女性首相を目指すということもありうるのでは?

「そうですね。女性首相はぜひ、実現させたい。ただ、誰がやるか。もちろん小池さんには期待したいですが、現実的にはどうか。東京五輪までのこれから4年間は都知事を投げ出せない。そして、五輪前に任期が切れますから、もう1期やらなければならない。今から8年後に小池さんは72歳になっている。そこから国政に戻ってとなると、簡単な話ではないです。

 でも、政治の世界では先のことはわかりません。政変が起きて、小池さんを首相に、という流れができないとも限らない。

 一方で、現在、小池さんは毎日、豊洲や五輪の話題で全国的に注目され、ニュースにおける扱いは安倍首相と完全に並んでいる。もしかすると、注目度からいえば、首相というポジション以上の存在感ですよね。その影響力をもって、知事の身分であっても日本全体へ働きかけられることはたくさんあるかもしれませんね」

 さて、冒頭のように若狭氏は知事選期間中に「男泣き」する場面があった。それは、7月26日の街頭演説中のことだった。その日、自民党が擁立した増田寛也元総務相の応援に立った石原慎太郎元知事が小池氏を「厚化粧の大年増」と罵った。若狭氏はこのことを取り上げた時に、言葉を詰まらせたのだ。

「小池さんのために泣いたとかいろいろ言われました(笑)。でも、あれは僕なりのちゃんとした理由があるんです。僕は女性の人権問題に関しては、どうかすれば小池さんより思い入れが強い。僕のライフワークでもあるのです。

 明治時代から続いてきた日本の男尊女卑ですが、もうそんな時代じゃない。女性が輝くためには、男社会のトゲを一つ一つ抜いていかなければならないんです。それなのに、知事まで務めた方が厚化粧とか女性に対する言葉としてはあまりにもひどいし、それを候補の増田さんが止めることもなく笑っていた。

 日本の政治レベルは、まだこんな状態なのかという意味で、非常に悔しいという気持ちがあったのです」

 若狭氏が女性の人権問題に取り組むようになったのは、法律家としての経験からだという。

「刑法には、まだ女性蔑視の規定があるのです。例えば、押し入った強盗が続けて強姦をすれば、『強盗強姦罪』が適用されます。これは無期懲役もある重い罪です。ところが、犯行の順番が逆になった場合、つまり強姦を犯したのちに強盗を働いても『強盗強姦罪』は適用されないのです。

 強盗、強姦のどちらを先に犯したかによって量刑に違いが出る。犯した罪は同じなのに、おかしいと思うのが普通でしょう。強盗よりも強姦のほうが罪は軽いと捉えられているためで、軽い強姦罪を犯したら、たまたま女性が怖がっているために、つい出来心で強盗を犯した場合は、罪が軽いと見られているということ。

 この法律を何とか変えたいと活動していました。そこに、あの発言でしょう。怒りというのか、情けなさが一気に込み上げてきてしまって。むしろ小池さんのほうが受け流していましたね(笑)。でも、僕はいまだに公の場で、あのような発言がまかり通るのは耐えられなかったですね」

──永田町ではまだまだ男尊女卑がはびこっている。その状況は変わらない?

「先にお話しした犯罪に関していえば、法務省に働きかけて、これが実りました。法制審議会で改正される運びになり、来年の通常国会では刑法が改正されるでしょう。

 この件も小池さんに話したら、『ぜひ、行動すべき』と言ってくれたのです。小池さんとは女性問題も一緒に取り組んできたという点でも、つながってきました」

若狭勝(わかさまさる)=1956年生まれ。80年中央大学卒業。同年司法試験に合格し、検事となる。東京地検特捜部副部長などを歴任し、09年に弁護士登録。14年の衆議院選挙で当選を果たす。

ジャーナリスト:鈴木哲夫

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」
2
「新将棋会館」クラファンで異彩を放つ「藤井聡太VS永瀬拓矢」シークレット観戦料80万円
3
【サッカー日本代表】森保監督は課題を解消できず!闘莉王がズバリ指摘した「最大の弱点」
4
「驚愕の北朝鮮」裏面史…金正恩一族は「テレポーテーション超能力」で空間を飛び越え瞬間移動した
5
掛布雅之が阪神・佐藤輝明に「5番より3番」昨季は2割5分だった打順を推す3つの理由