芸能
Posted on 2016年10月30日 17:59

蒼井優、“恋多き女”の魔性色香は二階堂ふみより“数”も“格”も一枚上手!

2016年10月30日 17:59

20161030aoi

 10月25日に都内で開幕された「第29回東京国際映画祭」のオープニングセレモニーに、熱愛を報じられた女優の蒼井優とシンガー・ソングライターの石崎ひゅーいが登場した。2人はこれが熱愛報道後、初の公の場だったのだが、「(報道には)爆笑です」と蒼井は石崎との熱愛を完全否定した。現場に出席したカメラマンはこう語る。

「2人が共演した12月3日公開の映画『アズミ・ハルコは行方不明』がコンペ部門で選ばれているため、ほかの共演者である高畑充希、太賀、葉山奨之も登場しました。蒼井と石崎は作品の中で恋人同士を演じているため、隣同士で並ぶと思われていましたが、2人だけでの撮影を避けるためか、まず石崎が男性キャスト3人で登場し、3人が退場してから蒼井は高畑と2人で登場したので、報道陣からは舌打ちする音が聞こえてきたほど。蒼井はこれまでにV6岡田准一を筆頭に、大森南朋、鈴木浩介、堤真一、三浦春馬らと浮名を流してきた“恋多き魔性の女”。この日も高畑と並んで屈託のない笑顔をふりまいていましたが、匂い立つフェロモンは高畑のはるか上を行っていました。際立った美人ではないのになぜか気になる磁力というか、つい目で追ってしまいたくなる危うさというか、これが蒼井の魔性なんだと実感しました」

“魔性の女”というと、最近では二階堂ふみの名前がよく挙がるようになっていたが、噂になった相手の“数”と“格”では、蒼井のほうが一枚上手といったところか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク