芸能

橋本マナミが左手で敬礼して非難殺到!でも実は何も間違っていなかった?

20161118hashimoto

 橋本マナミが11月14日、東京消防庁が東京ドームで開催した防災啓発イベントにて一日消防署長に任命され、制服に身を包んだ姿を公開した。橋本はこの時の様子をブログで公開し、最後の写真ではビシッと敬礼を決めているが、この写真に非難が集まっている。それは橋本が左手で敬礼しているように見えるからだ。

 敬礼は国や組織を問わず、右手で行うものと定められている。もし左手で敬礼しようものならマナー違反どころか、相手を侮辱していると受け止められる可能性すらあるため、橋本に対しては『非常識だ!』という声が殺到。ブログが炎上し、ネットニュースでも取り上げられる騒ぎになった。しかし、その騒ぎを呆れた目で見る人もいるという。芸能ライターが耳打ちする。

「橋本を非難している人は、自らの不明を恥じるべきでしょう。なぜなら彼女はちゃんと右手で敬礼しているからです。彼女の制服を見れば、本来なら左襟についているはずの襟章(ラペルピン)が右襟に付いていることに気づくはず。つまりこの写真は自撮りのため、左右が逆転しているのです。敬礼のマナーをあげつらう人が襟章の位置に気づかないようでは、礼式についてちゃんと知っているのかも怪しいですね」

 そもそも橋本のエントリーには複数の画像がアップされており、敬礼の写真だけが左右反転していることは一目でわかるはず。ともあれ、マナー違反など一切していないのに非難されてしまうとは、芸能人は因果な商売だと橋本も苦笑いするしかないかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
広島カープをドン底に叩き落した「夏の酷暑試合の悪夢」を払拭する「屋外デーゲームなし」日程