気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→年忘れ「にっぽんのプロ野球」覆面スクープ座談会(4)日ハム・大谷翔平のメジャー挑戦は…
A FAやトレードの話ばかりですけど、すでに日ハム・大谷翔平(22)のポスティング移籍が騒がしい。
F そもそもプロ入団時の密約で、メジャー挑戦が認められていたというからね。
D 入団当時は「メジャー志向は花巻東高校の佐々木洋監督(41)が裏で糸を引いている」なんて噂が流れたけど、最近、大谷に接触しようとしているメジャー関係者が妙なことを言っているんだよ。「入団時に父親が球団から5億~6億円もらっていた」って。当時、悪者扱いされた佐々木監督には球団が正式に謝罪して、結果的に、大谷のお目付け役として、佐々木監督の国士舘大学の後輩である紺田敏正コーチ(36)がそばにつくようになった、なんて噂がまことしやかに語られてるんだよ。ガードが堅くて接触できないから、その恨み節でしょうけどね。
B どちらにせよ、来オフにもメジャー挑戦と言われているのに代理人が決まっていません。一説には栗山監督が代理人をやるとも言われている。木田優夫GM補佐(48)がメジャー挑戦した際、裏で動いた実績もありますからね。まして大谷は外出時、いまだに栗山監督に報告させられていて、完璧なガードをする親代わりですよ。
F まあ、日ハムはたとえエースが抜けても、新陳代謝を繰り返すチーム作りをしてきたから大丈夫だろうな。それより心配なのはセ・リーグを制した広島だよ。引退した黒田博樹(41)の穴をどう埋めるか。ほかならぬ黒田も心配しているようで、フロントに「自分はカープの人間です。何かあったらいつでも呼んでください」と言ってるってな。
C その黒田ですけど、にわかに復帰説が浮上しているんです。
B さすがに無理でしょう。優勝パレードで「サインボール投げただけで手がパンパンです」と言っていましたよ。
C その裏で親しい記者には「4月になったら、ふとユニホーム着ているかもしれませんよ」とつぶやいているんです。日本シリーズ第3戦、脚の異常で無念の降板となり、先発予定の第7戦は幻に終わった。引退試合らしいものがなく、気持ちの整理がついていないんでしょうね。
D その無念は愛弟子・野村祐輔(27)に受け継がれているよ。今年、最多勝と最高勝率の2冠を獲得するほどにまで成長したけど、すでに「来年は沢村賞を獲ります」とやる気満々。黒田も「全てあいつに託すよ」と笑っているといいます。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→