気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉智昭が「水素水愛飲」を告白し、薄毛男子たちがガッカリ?
12月20日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で、キャスターの小倉智昭が水素水を愛飲していることを明らかにした。
これは国民生活センターが「水素水の溶存水素濃度がパッケージの表示より低い」と指摘したことを受けてのもの。小倉キャスターは「普通の水を飲むより何か効果があるかもしれないという程度の期待感で飲んでいる」とコメント。さらに「マイナスイオンや遠赤外線も始めはいろいろ言われたが、後になってから裏付けが出てきたじゃないですか。害があるわけではないから何かいいことあるかもしれない」と続けた。
「一時、藤原紀香や辻希美らがブログでしきりに水素水を飲んでいることをアピールし、美容や健康にいいとしていましたが、小倉キャスターはそこまで水素水を信頼しきっているわけではないようですね。口ぶりするからすると、何かあればもうけものと考えていてどちらかというと否定的なように見えました」(芸能ライター)
水素水が実際に美容や健康に効くかどうかはわからないが、今回、小倉キャスターが愛飲しているとわかったことで、ネット上では「頭髪にはいい影響がない」というツッコミが殺到。薄毛男子たちの中にはショックを受けている者もいるようだ。
「水素水は薄毛にも効果があると盛んに喧伝されてきました。わらにもすがる思いで水素水を飲んでいた薄毛の人も多かったのですが、それが否定されたと考えているようです」(週刊誌記者)
国民生活センターの発表から始まった水素水騒動は、まだまだ続きそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→