スポーツ
Posted on 2017年02月03日 05:59

紅白での存在感はどこに?大谷翔平、WBC直前の体調不良にファンもあきれ顔

2017年02月03日 05:59

20170203ootani

 3月に行われるWBC(ワールドベースボールクラシック)に挑む“侍ジャパン”。開催のたびにメジャー選手の参戦状況などが取り沙汰されているが、今年も田中将大(ヤンキース)や前田健太(ドジャース)のメンバー入りはチーム事情や個人事情でなし。そこで、日本中がもっとも期待しているのが北海道日本ハムの“二刀流”大谷翔平だ。1次ラウンドの第1戦、3月7日の強豪キューバ戦に侍のエースとして先発するものだと多くのファンは信じきっていたが、ここにきて昨年11月の強化試合で痛めた右足首が悪化。メンバー入りも危うい事態になっているという。

「本人も周囲もWBCまでには間に合うと思っていたはず。ところが一向に復調せず、キャンプ地の米アリゾナ州ではインフルエンザらしき発熱もあるなど、まったく間に合わない状態に追い込まれました。日ハムの栗山監督も『投げるのは無理』といった発言をしたことから、おそらく投手・大谷はこの大会では見られないはず。ならば打者でどうかとまだ議論しているようですが、足首に故障を抱えているのでは“一刀流”もままなりません」(スポーツ紙記者)

 ファンも半ばあきれつつ、「大谷にしがみつきたいのは小久保監督とスポンサー」「走れない打者大谷より他の適役がいるはず」「大谷に固執する必要なし」など無理を押しての出場には否定的な声が多い。

 昨年のNHK紅白の審査員では新垣結衣の隣で存在感を見せていた大谷だが、大事な本番はどうやら落選濃厚。しっかりケガを完治させて、日本球界ラストシーズンとなるはずのペナントレースで“二刀流”復活を期待したいところだ。

(大村たけお)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク