女子アナ
Posted on 2017年02月06日 09:58

キャスター抜擢のNHK桑子アナが隠したい“天狗の鼻”でイジられた黒歴史

2017年02月06日 09:58

20170206kuwako

 NHKの桑子真帆アナが、4月から「ニュースウオッチ9」のキャスターに抜てきされることがわかった。その桑子アナは15年4月から「ブラタモリ」のアシスタントを1年間務め、タモリとの名コンビぶりで人気を獲得。いまや“NHKのアイドル”に成長した桑子アナだが、下積み時代には他のNHK女子アナでは考えられない“黒歴史”を経験してきたという。女性誌のライターが語る。

「彼女は13年10月に始まった子供向けバラエティ番組の『ワラッチャオ!』で初代お姉さんを務めていました。局アナがお姉さん役になることも異例ですが、当時の衣装は昭和のアイドルでも着ていなかったような原色系で安っぽい代物。ステージではPerfumeを意識した『デンタリズム』というオリジナル曲をそれっぽい振付で披露するなど、本人もノリノリだったのが印象的でしたね」

 当時の桑子アナは広島局に勤務しており、「ワラッチャオ!」収録のために月イチで東京に出張。異例の扱いは将来のエース候補だったからかもしれない。そんな彼女のマル秘エピソードについて女性誌のライターが続ける。

「東京・高尾山での『ワラッチャオ!』ロケでは、高尾山のシンボルである天狗のお面を被ったお笑い芸人が登場。BBQの場面では立派な鼻を桑子アナに突きつけながら一発ギャグを要求し、彼女がその期待に応えると、太いフランクフルトを食べさせたのです。その場面にはNHKもずいぶん悪ノリするんだなと驚きましたね」

 そんな地下アイドル顔負けのイジりにも笑顔で耐えてきた桑子アナ。30歳を目前にNHKの顔にまで出世した暁にはきっと、黒歴史もいい思い出に変換されているかもしれない。

(白根麻子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク