スポーツ
Posted on 2017年02月15日 05:58

色香がパワーアップ!高梨沙羅vs高木美帆、「どっちが美女?」論争が勃発中

2017年02月15日 05:58

20170215takanashi

 平昌冬季五輪をあと1年に控え、ウィンタースポーツが盛り上がりを見せている。その中心にいるのが、スキージャンプの高梨沙羅とスピードスケートの高木美帆だ。

 高梨は2月5日にオーストリアで行われたW杯第12戦で3大会連続の優勝を決め、男子のグレゴア・シュリーレンツァウアーが持つ歴代最多記録の53勝にあとひとつと迫った。

 一方の高木は韓国で行われた世界距離別選手権の女子1500メートルで3位。同種目で日本人選手が表彰台に立つのは2003年の田畑真紀以来で、仕上がりが順調であることをうかがわせた。

 そんななか、ネット上では「どちらが美女?」論争が勃発しているという。

「高梨は今シーズン開始直後から『きれいになった』と評判です。あまりに女っぽくなったため、整形疑惑まで飛び出したほどです。少女っぽさが消え、ルックス的にも“女王”の顔つきになってきましたね」(スポーツ紙デスク)

 2010年のバンクーバー五輪に若干15歳、中学生で出場し、あどけない笑顔で一躍人気者となった高木も今は22歳の女子大生。キュートさはそのままに、女らしさも備えている。

「高木といえば思い出されるのはバンクーバー五輪での金色に輝くウェアでしょう。ウェアが透けてハイレグの紐パンが見えるとして話題になりました。実際はウェアのデザインだったのですが、どうやっても透けているようにしか見えませんでした。平昌のウェアがどんなものになるのか気になります」(スポーツライター)

 今のところ女王対決はまったくの互角の様子。2018年、女王として君臨しているのがどちらになるのか、今のうちから注目しておいたほうがよさそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク