スポーツ
Posted on 2017年02月25日 09:59

会場が危険、ホテルがない!「四大陸選手権」で露見した平昌五輪の課題

2017年02月25日 09:59

20170225pyeongchang

 フィギュアスケート「四大陸選手権」が閉幕。女子では三原舞依が初優勝、男子は羽生結弦が2位、宇野昌磨が3位という結果だった。

“プレ五輪”と位置づけられた本大会だったが、かねて不安視されている平昌五輪への課題は今回の江陵会場でも散見されたという。

「四大陸選手権の行われた江陵アイスアリーナは昨年11月に完成、12月14日に正式オープンしました。すぐにショートトラックのW杯が開かれていますが、オープン直前の11月末には、大型電光掲示板が氷の上に落下する大事故があり、W杯では特設の電光掲示板2面を置いてしのぎました。さらに、会場のある江陵オリンピックパークにあった大会の名前を冠したゲートが、四大陸選手権の前に大風の影響で崩壊し、片付けられたといいます。江陵は田舎町でホテルが足りないことは以前から指摘されていますが、近くにあるのは旅館のような小さなホテルが多く、五輪が終われば大規模ホテルの需要もないため、規模の小さいホテル以外は建築の予定もないようです。千数百人規模のクルーズ船を停泊させて活用する代替案も出ていますが、宿泊に混乱をきたすのでは、と危ぶまれています」(週刊誌記者)

 開催が危ぶまれたリオ五輪も無事に迎えられたのだから、韓国にはあと1年、どうにか頑張っていただきたいものだ。

(芝公子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク