社会

春が旬のアスパラガスは「食べるバイアグラ」だった!

 3月末あたりから、スーパーなどにはハウス栽培された新鮮なアスパラガスが並び始める。普段は何気なく食べているアスパラガスだが、これがなんとスタミナアップ、精力アップの優れものだという。

 アスパラガスは南ヨーロッパが原産。日本へは江戸時代に伝わったと言われるが、食用になったのは昭和になってからというから、古くて新しい野菜でもある。ユリ科に属し、これからが旬。実はすごい効能を持つ野菜だったのだ。フードコンサルタントで管理栄養士の太田隆二氏が解説する。

「アスパラガスに含まれているアミノ酸の一種のアスパラギン酸には、毒素であるアンモニアをすばやく無毒化し、体外に放出することで、肝臓を保護する作用があるんです」

 ユニチカ株式会社の動物実験による研究でも、アスパラガスに豊富に含まれている天然アミノ酸のひとつ、GABA(γ-アミノ酪酸)の作用で、肝機能改善効果や高血圧改善効果があることがわかったという。飲酒前、あるいはつまみにアスパラガスを食べれば、悪酔い、二日酔いの防止にひと役買いそうだ。

 また、含まれている葉酸は血液を作る作用があるので、元気な体を維持できるという。だが、なんといっても、そのすごさは強壮効果だ。性を研究している理学博士の秋好憲一氏が言う。

「アスパラガスのアスパラギン酸には、疲労回復効果や体調を整える効果があります。また、カルニチン、亜鉛などの『ビンビン成分』が含まれており、天然のバイアグラとも言えるでしょう」

 そしてそれらの成分は、アスパラの先のやわらかい部分に豊富だという。ちなみに、前出・太田氏によれば、

「陽によく当たって育てられたのがグリーンアスパラで、ホワイトアスパラより栄養価は高い。強壮効果を得たいのなら、グリーンアスパラがいいでしょう」

 衰えを感じている人には試してみる価値がありそうだ。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身