スポーツ

WBC侍ジャパン 決勝T進出でも観客は知らない「ベンチ裏パニック」!(2)小久保監督はプレッシャーで…

 小久保監督の求心力も下がるばかりだ。

「クリーンアップは動かさない、と早々に宣言しておきながら、3番の坂本勇人(28)が不振になると、すぐに青木宣親(35)に差し替えた。嶋基宏(32)は当初、捕手1番手構想で、足の故障からの回復が遅れても『強化試合最終戦の3月5日まで様子を見たい』と言っていました。ところが、3日に炭谷銀仁朗(29)とアッサリ入れ替え。朝令暮改のオンパレードです」(スポーツライター)

 結果オーライの迷采配も目につく。2次ラウンドのキューバ戦では、5対5の同点で迎えた7回一死一、三塁のチャンスに、今大会のラッキーボーイとなっている小林誠司(27)に代え、内川を打席に送ったのだ。ヒットでつないだ8番の秋山翔吾(28)も内川自身も、「え?」と耳を疑うコールだったという。

「セオリー無視ですね。普通、その試合で調子のいい選手は代えません。しかもまだ同点。投手陣の信頼が厚くなっている小林を代えるリスクは大きい。状況を見ず、捕手には代打と決めている杓子定規の采配です」(スポーツ紙デスク)

 しかも、采配が迷走するほど、小久保監督はプレッシャーに押し潰されそうになっている。開幕戦では5回が過ぎるまで体の震えが止まらず、オランダ戦では表情が青ざめ、ピンチやチャンスなど重要な局面が訪れると下を向き、グラウンドを見ていられなかった。頬もこけて激ヤセ。周囲が「大丈夫か、倒れるんじゃないか」と心配するほどの心労に追い込まれていたのだ。

「御飯が喉を通らず、流動食のゼリーしか食べられないそうです。キューバ戦後の会見で、心配した記者から『これで何か食べられるのでは?』と質問が飛んだほどでした」(中継スタッフ)

 そんな中、小久保監督がリラックスするために取り入れている手段がまた、奇妙だ。なんと、経済界の大物や識者、高尚な僧侶らの講演音声を、ウオーキングしながらイヤホンで聞いているという。中継スタッフが続けて明かす。

「心に残る言葉や話があればメモに書き留め、ミーティングで選手に話すこともあった。真面目すぎるんです。だから必要以上に重圧を感じ、勝負師になりきれない」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身