芸能
Posted on 2017年03月29日 05:59

渡瀬恒彦“遺作ドラマ”に「現実とダブって涙が止まらない」と視聴者が涙

2017年03月29日 05:59

 3月25、26日2夜連続で放送された、アガサ・クリスティ原作のドラマ「そして誰もいなくなった」(テレビ朝日系)。平均視聴率は1夜が15.7%、2夜が13.1%だった。

 同ドラマで注目を集めたのは、なんと言っても3月14日に多臓器不全により亡くなった俳優の渡瀬恒彦さんの姿だろう。ドラマの最後には「このドラマは2016年12月20日から2017年2月13日に掛けて撮影されました。渡瀬恒彦さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます」とのテロップが流れた。

 渡瀬さんが演じた元東京地裁裁判長の磐村兵庫は、末期の肺がんで余命宣告を受けている人物。ラストシーンでは、犯人役の磐村が、なぜこのような殺人を犯すに至ったかを告白する。そのセリフの中には「私は末期の肺がんだ。余命いくばくもない」と、渡瀬さんの私生活とリンクする部分もあり、さらには「ありがとう。そして、さよなら」という別れの言葉が、多くの視聴者の涙を誘ったのだった。

 ネット上では「どんな気持ちでこの役演じたんだろうか」「痩せ細って体調悪そうなのに、それでも演じてるなんてすごい」「現実とダブって涙が止まらない」「こんな形の遺作は見たことない。渡瀬さんの俳優魂に拍手」といったコメントが並び、多くの感動を呼んだようだ。

「今作への出演は、どのような役どころかすべて承知の上でした。渡瀬さんの役者魂とファンへのメッセージのようなラストシーンでした」(制作関係者)

 あらためて、渡瀬さんのご冥福を祈りたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク