社会

国鉄583系がラストラン!松本伊代より悪質なトラブルが続出する理由とは?

 タレントの松本伊代と早見優がJR山陰線の線路内に立ち入ったとして問題になったのは記憶に新しいが、一般の鉄道ファンによるトラブルも続出している。3月21日にはJR北海道石北線で撮り鉄と思われる男性が「大雪1号」に跳ねられる事故が起きた。同時期のJR大阪駅では撮り鉄の無謀な行動が問題になり、駅員が怒りの声を上げる動画が動画投稿サイトにアップされている。

 そんなトラブル続きの中、国鉄を象徴する「583系」が4月8日、秋田県の秋田駅から青森県の弘前駅までラストランを行った。

「国鉄時代を思わせる電車はこの583系が最後であること。この日を逃すともう2度と撮れないということで、沿線に撮り鉄が殺到すると予想されました。トラブルが起きるのではないかと心配する声も出ていました」(鉄道ライター)

 予想通り日本中から鉄道ファンが集まったようで、前日の夜に東京を出発する深夜高速バスは、三脚や脚立を持った人が乗客の半分以上を占めていたという。

 沿線のあちこちでカメラの砲列が見られたが、中でも白沢駅と陣場駅の間にある有名撮影地は多くのファンが集まった。

「前日の夜から場所取り用の三脚が林のように並んでいました。最終的に150人以上いたでしょうか。ただ目立ったトラブルはなく、無事にラストランは行われました」(前出・鉄道ライター)

 今回のラストランは何事もなく終了したが、次も無事とは限らない。なぜ近年、撮り鉄のトラブルが続いているのか。鉄道ジャーナリストはこう説明する。

「1番の理由は撮る対象が減ったことが挙げられます。以前ではあればブルトレや臨時列車など“ネタ”がいくつもありましたが、今は引退や廃止で数を減らしています。そのためひとつの列車に多くの撮り鉄が集中し、場所取りを巡ってトラブルになるんです。また、デジタルカメラの普及によって敷居が低くなったことも理由のひとつ。昔であれば先輩に現場のマナーや撮影について教えられてデビューしましたが、今は若い世代がそれらをすっ飛ばして入ってきます。そのためマナーが守られず騒動が起きるんです」

 松本と早見が問題を起こしたのも無知が原因。タレントも鉄道ファンも大差はないのかもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感