スポーツ

天才テリー伊藤対談「権藤博」(1)投手は1イニングでヘトヘトに‥‥

●ゲスト:権藤博(ごんどう・ひろし) 1938年、佐賀県生まれ。社会人野球で活躍後、61年に中日ドラゴンズ入団。1年目よりエースとして活躍。同年はチーム試合数130のうち69試合に登板(先発44試合)。35勝19敗。沢村賞、新人王を受賞。35勝は新人の最多勝日本プロ野球記録。以後2年連続で最多勝投手。連日の登板から「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語も生まれた。その一方で過酷な登板から肩を痛め、31歳で現役引退。73年より中日ドラゴンズで投手コーチを務め、74年と82年のリーグ優勝に貢献。その後、88年から近鉄バファローズ投手コーチ、91年から福岡ダイエーホークス投手コーチを経て、97年に横浜ベイスターズのバッテリー・チーフコーチに就任。98年には横浜ベイスターズ監督に昇格、1年目にチームを38年ぶりのリーグ優勝、日本一に導く。監督退任後は野球解説者として活躍するが、2012年、中日ドラゴンズの一軍投手コーチに再就任。日本プロ野球球団の現役監督・コーチでは最高齢となる73歳で、12年ぶりに現場への復帰を果たす。16年から「侍ジャパン」の投手コーチを務め、先日のWBCでも激闘を陰から支えた。

 中日ドラゴンズの投手として活躍後、監督・コーチとして日本プロ野球を支え続けた権藤博。今年開催の第4回WBCでは投手コーチとして活躍、侍ジャパン快進撃の一翼を担った。白熱した試合に目が釘づけだった天才テリー、さっそく現場の裏側を根掘り葉掘り聞き出した!

テリー まずはお疲れ様でした。WBCは全試合、観させていただいたんですけど、どれもいい試合でしたね。

権藤 本当ですよね。そう言ってしまうと、まるで傍観者みたいですが(笑)。

テリー とりあえずアメリカまで行かないわけにはいかないから、プレッシャーも大きかったでしょう。

権藤 もうよけいなことは考えられなかったですよ。1試合1試合、必死で取り組んでいましたから。

テリー 大会前の強化試合はあまり調子が上がらなかったですよね? もしかして、あの時はまだチームがまとまってなかったんじゃないですか。

権藤 みんな「代表に選ばれたからには、変なプレーは見せられない」みたいな気負いというか、“繕い”があったんでしょうね。代表でもない台湾のプロ野球選抜にやられた時に、やっと目が覚めた感じです。

テリー 昨年の台湾リーグで4割打った、王柏融選手はすごかったですね。

権藤 ライト線、センターバックスクリーンオーバー、左中間、何を投げても打たれたんですよ。またこれがすごい振りでね、あれが練習の中ではいちばんハッとさせられたですね。

テリー それで本戦に入ったわけですが、実際取り組んでみていかがでしたか。

権藤 初戦のキューバは、資料映像を観るかぎり「まぁ大丈夫だろう」と思ってたんですよ。でも試合が始まったら、まったくバットの振りが違う。今回はどのチームも、バットの振りがすごくいいんです。

テリー 実際に見るのと、事前情報とは、まったく違うんですね。

権藤 ですから、先発ピッチャーを3、4人と中継ぎ、抑えをいっぱい入れて、1イニングずつ投げていきました。あの緊張感と独特の雰囲気で、みんな1イニング投げるとヘトヘトになって帰ってくるんですよ。

テリー へぇ~、そんな感じになっちゃうんですね。

権藤 その代わり30球以内で抑えてくれれば、次の日も投げられますから。

テリー みんな、ふだんは各球団のエース級じゃないですか。ピッチャーの精神状態として、1イニングだけの投球って、うまく頭が切り替えられるんですか?

権藤 何しろ相手が強いですから、切り替えないとしかたないわけです。ですから、試合前から「順番はわからないが、みんな行くつもりでベンチにいろ」とは言っておきましたけどね。

テリー でも、最後の抑えは牧田(和久)に決めていたんですか?

権藤 2月のキャンプで見た時に「これだ!」と。やっぱりアンダースローだと、打者はテンポを合わせにくいんです。上から155キロぐらいの速い球を投げても相手は何とも思わないけど、牧田の下から来る130キロ出るか出ないかの球だと差し込めるんですよ。何しろ、球の出どころがわからないですからね。

テリー なるほど、そういうものなんですね。

権藤 そういう点も含めて、本当に今回のメンバーが誰一人欠けても、あの6連勝はかなわなかったですね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身