スポーツ

荒れるオークスを獲る!牝馬操縦“巧”テク騎手で万券だ!(2)「東京」で注目の3騎手は…

 また、芝2000メートル以上で牝馬に騎乗して高い複勝率をマークするのが、昨年の秋華賞を制した福永をはじめ、ルメール、デムーロ、岩田康誠(43)、戸崎である。

「特にデムーロは“左回り”であれば、【6 4 4 10】で複勝率が58.3%と高い」(伊吹氏)

 さらに重賞×牝馬で見ていくと、ルメールとデムーロ、そして岩田となる。

「ルメールは昨年のエリザベス女王杯で12番人気のシングウィズジョイを2着させ、デムーロは15年のチャンピオンズCを12番人気のサンビスタで制しています」(伊吹氏)

 牝馬騎乗時の「東京・芝」「2000メートル以上」「重賞」の3つの項目でトップ5に入るルメールとデムーロ、そして戸崎。ともにオークス初制覇に挑むが、「3歳牝馬」となると明暗を分ける。

「デムーロは“左回り”で、かつ芝2000メートル以上であれば【6 4 4 10】で複勝率58.3%。ただし3歳以下の牝馬で41.5%、4歳以上だと48.4%。ルメールは逆で、52.5%と36.1%と、16.4%も3歳以下での数値が高い」(伊吹氏)

 昨年の東西リーディング1位の戸崎は、オークスこそ13年、15年、16年と2着続きながら、“若い娘”の限定レースになると数値を落とす。

「3歳以上か4歳以上の牝馬に騎乗したレースなら複勝率51.3%ですが、2歳限定や3歳限定のレースだと平凡な成績に終わっています」(伊吹氏)

 オークスの条件下であれば、岩田も好成績を残している。重賞に牝馬で参戦した時、ルメールとデムーロの複勝率50%オーバーには届かないものの、“牝馬限定の重賞”であれば、【7 7 5 23】で複勝率45.2%になる。16年のローズSでは11番人気のクロコスミアで逃げて2着に粘り込んだ。

 また3歳以下の牝馬とのコンビでも、複勝率が34.1%で、牝馬の古馬とのコンビよりも、8.9%も高く、オークスで期待が寄せられるのだ。

「岩田は“芝2000メートル以上で、前走の上がりが3位以内だった馬”に騎乗すると、【10 6 8 13】で複勝率64.9%。末脚自慢の馬をしっかりと持ってくる。コンビのディアドラがこの条件を満たすだけに侮れません」(伊吹氏)

 独特の騎乗フォームの「トントン乗り」は若い牝馬にもピッタリのようだ。

 東京芝&牝馬で実績を残す横山典も怖い存在。

「今年はNHKマイルCを牝馬のアエロリットで制しており、絶妙なペース判断が光りました。前哨戦のフローラS2着のヤマカツグレースを先行策から残しても驚かない」(スポーツ紙デスク)

 今年のオークスは表で上位の福永と浜中俊(28)が抽選待ち(5頭中で1頭の狭き門)。ラストの切符を手にすれば、この2人も注目だ。

※本記事のデータは2014年04月26日から2017年04月16日の3年間に施行されたJRAの全レースを集計対象としています

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    「テーオーケインズを脅かす人気薄…」三冠騎手を育てた鬼教官のチャンピオンズC穴馬

    Sponsored
    236409

    ◆ワールドカップ以上の注目イベント!中東のカタールで行われているFIFAワールドカップは、日本代表が優勝候補のドイツに劇的な勝利。コスタリカ戦も終え、12月1日に注目のスペイン戦を控えている。決勝トーナメントに向け、森保監督の采配が注目され…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
WBCで村上宗隆を覚醒させた岡本和真「ベンチが凍り付く暴言」の意外な効果
2
WBCお立ち台で「最高です」しか答えない岡本和真に広岡達朗とOBが怒り爆発
3
芸能人の「ゴムなし行為」言い訳でわかった「飲む中絶薬」の危険度
4
史上最強WBC日本代表をイチローが激励に来ないのは「あの絶対NGな因縁」があるから
5
クロちゃん(安田大サーカス)「カメラにフタして初夜を迎えました」