エンタメ
Posted on 2017年06月09日 05:54

【一杯酒場】兵庫・西宮「藤吉」

2017年06月09日 05:54

本拠地・甲子園でのトラ党勝利をタレが自慢の「つくね」と地酒で祝杯

 阪神甲子園球場の西側へしばらく歩くと「新甲子園商店街」がある。甲子園駅前の喧騒が嘘のような、住宅街の中の落ち着いた雰囲気の一角だ。この地に32年前から店を構える「藤吉」は、野球観戦帰りに立ち寄る常連客も多い。

 メインは土佐備長炭で丁寧に焼き上げる焼鳥。できあがりを待つ間にまず食べたいのが、朝引きの丹波地鶏を使った「きもの造り」。口に入れた瞬間に新鮮さが分かるすっきりとした味わいで、後に濃厚な旨みが残る。ピリッと辛いおろし生姜を添えていただく。太めのアスパラ3本をネックで巻いて焼き、ネギをどっさりと乗せた「アスパラネック」はこの店の名物料理の一つ。そのボリュームに驚くが、ポン酢のさっぱりした味付けとの相性が絶妙でいくらでも食べられそう。

「とり」「ハート」「きも」「皮」など、どれも1本120年からとリーズナブルな価格なのに、たっぷりとした量で嬉しい。これでも最近、泣く泣く値上げしたのだとか。大ぶりでふわふわした食感がたまらない「つくね」は特におすすめ。創業時から継ぎ足しているタレは、阪神大震災の難を奇跡的に逃れたというからありがたみもひとしおだ。新鮮な魚介類も自慢で、地酒の種類も豊富。ゆっくりと攻略したい名店だ。

■藤吉

住所:兵庫県西宮市甲子園網引町2-26 電話:0798-46-9677 営業時間:17:00~24:00 定休日:月

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク