気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→猪瀬直樹「艶系サイト」愛用疑惑に「必死の釈明」も説得力なしの理由
元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏のパソコンのブックマークに大手艶系動画サイトが含まれていたことが話題になっている。
事の発端は猪瀬氏が5月28日に自身のツイッターにスマホで撮ったパソコン画面を写した写真を載せたところ、上部のブックマックバーも写り込み、そこにその艶系動画サイトも登録されていたこと。
ネットニュースメディア「ITmedia NEWS」が猪瀬氏に、なぜ艶系動画サイトがブックマーク登録されていたのか電話で確認したところ、猪瀬氏は、同サイトが週刊誌の記事で紹介されており、それをメモ感覚で登録していたと説明。また、今回写真に写っているパソコンは普段は使っていないものであると補足。さらに世間で何が起きているのかについては知っておく必要があり、こういうのは一回見ればいいと主張し、普段は艶系サイトを見ていないとも説明した。
しかし、これに対し、ネット上では「そんなの誰が信じるかよ」「往生際が悪いぞ」「潔く普段から見ているって認めればいいのに」「この人が無罪を主張しても信じられないよな」と、猪瀬氏が普段からその艶系サイトを見ていると勝手に決めつけているようだ。その理由について、エンタメ誌ライターが解説する。
「猪瀬氏といえば、都知事を辞任する原因となった医療法人『徳洲会』グループから資金提供を受けていた問題で、苦し紛れの釈明をしていたという印象が強く残っています。それで今回の釈明も説得力がないように受け止められているんでしょう。ただ、問題の艶系サイトは無修整動画や権利者に無断で投稿された動画を公開している違法サイト。元政治家として胸を張って見ていると言えない気持ちもわからなくはありません。それでもネット民としては今後のネタに使えることもあって、その動画サイトはともかく、普段から艶系サイトを見ているということについては認めて欲しいところのようですね」
今回もしっかりと“ジイ”表明をするべき?
(田中康)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→