スポーツ

巨人13連敗で論客OB緊急座談会!「緊張感が無い」「長野は二軍に落とせ」

 悪夢の13連敗を喫した由伸巨人は何がいけないのか? どうしたら浮上できるのか?

 巨人軍OBの西本聖氏、松本匡史氏、角盈男氏の3氏を緊急招集。意見を聞いた──。

角 今の巨人は緊張感が無いね。だから、プロらしくないミスが重なり負けも続く。阿部慎之助のエラーで致命的な点に繋がった試合があったけど、翌日特守したのか。本来、チーム内に「阿部さんでもエラーしたらこうなるんだ」という緊張感を持たせなきゃいけない。

西本 僕の時代はキャンプの投内連携で2球連続ボールだったら「明日から二軍行け。練習にならないから」と言われたこともある。今の巨人は、キャンプの時点からそういうことがないからね。

角 俺らは練習が試合以上の緊張状態だったな。

西本 練習で重圧がかからないんですから、試合で「やらなきゃいけない」と思ってもなかなか力が出ない。

松本匡史 試合で失敗したらずっと特守をしてるか? と言ったらそうではなくて、結局、一連の流れをこなしている。そうじゃなくて、角が言ったように守備でミスしたなら「その日の練習は守備だけでいい」と極端にしなければいけないよ。

角 王さんが打てない時は早出してバット振ってましたよ。目の下にクマを作って。それを見ると「あの王さんが‥‥」と緊張しましたよ。

西本 各担当コーチが選手に嫌われる覚悟で厳しくやらしていくべきなんです。勝つためにやっているんだから。

角 長野は6月1日の楽天戦で、ど真ん中のストレートでバントを空振りしたよね。試合後、「僕で負けました」とコメントしていたけど、だったら姿勢で示さないとチームの緊張感がなくなる。翌日、どうしてたかは知らないけど、今後はたとえ移動日だろうとコーチがやらせるべき。

松本 球団はこういう情報は発表しないんだけど、長野はいろいろな面が良くないんだと思う。調子のいい時は好守を見せるし、打撃も粘りがある。でも今は、変な体勢で捕球するし、打撃にも粘りが無い。これは絶対身体のどこかが悪い。このままだといつまで経っても中途半端ですから、二軍に落とさないといけない。

角 名前で野球ができるのはONの2人だけですよ。

     *

 愛ある厳しい言葉が次々と並ぶが、座談会はさらにヒートアップ。由伸監督へのダメ出しや逆転Vへの条件なども飛び出した。続きは6月13日発売の「週刊アサヒ芸能」(6月22日号)でたっぷりと掲載されているので、巨人ファンは必読だ!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も