エンタメ
Posted on 2012年09月26日 10:59

なんてったって「ママドル」男は知らない最新勢力図 ! 金持ち妻の「セレブ力」

2012年09月26日 10:59

神田うのは「高価な出産祝い」で派閥を掌握!
「離婚説浮上」益若つばさが価値暴落のピンチ

子供を出産したからといって、家事や育児にとらわれない。むしろ、ママになったからこそビジネスにも励むセレブたちがいるのである。

 現在、ママタレ界で最も注目を集めているのは、神田うの(37)だろう。

 07年に大手レジャー産業社長と結婚して玉の輿に乗った彼女は、11年10月に第1子となる女児を出産すると、“セレブママタレ” としてトップに君臨し始めたのである。

「産まれたばかりの女児に早くからセレブの遊びを体験させようと、贅を尽くしたセレブ仲間との食事会などに同席させたり、ハワイ旅行に連れて行ったりして早くも“帝王学”を学ばせています(笑)」(芸能プロダクションマネジャー)

 玉の輿と騒がれるが、そもそも神田はその前から、自身がプロデュースするパンストやウエディングドレスを大ヒットさせた実業家の顔も持っている。

 最近は、「娘をないがしろにしてまでお仕事したいとは思わない」などと、よきママぶりをアピールしているが、それもそのはず。娘がビジネスに直結しているのだ。

「長女誕生のタイミングに合わせて、出産前に撮影した妊婦ヌードを女性誌で披露したかと思えば、すかさず子供向けアニメ映画のイベントや、赤ちゃんも飲める水の発表会にゲスト出演している。さらに2月に妊娠・子育てグッズのブランドを発表し、8月には出産後のダイエット本を発売。出産や子育てを得意のビジネスにうまく連動させています」(芸能レポーター)

 自身のブログで、NHK・青山祐子アナ(39)や倖田來未(29)といった後輩ママとの親交をつづるなど、ママタレとして存在感のアピールにも余念がない。

「神田は、青山アナや倖田だけでなく、伊東美咲(35)や、SHIHO(36)、中西モナ(36)とも食事会などで交流を深め、仲間に出産があれば高価なプレゼントを贈るなど、ママタレの一大派閥を率いています。育児面だけでなく、ビジネス面でも協力関係を築いていくのでしょう」(前出・レポーター)

 一方、ギャルママたちをターゲットに荒稼ぎしているのが、4歳になる1児の母でモデルの益若つばさ(26)だ。若い女性たちの間ではカリスマ的な人気を誇り、付けまつ毛や化粧品などプロデュースする商品が大ヒットしている。

「育児DVDを出したり、今年4月にママ雑誌『MaMa Cawa 』の創刊号で表紙を飾るなど、若いママたちからさらなる支持を得ようと奮戦しています。それだけに、モデルの夫・梅田直樹との離婚説が流れるたび、おしゃれママのイメージを損なわないよう、周囲は火消しに躍起となっている」(スポーツ紙芸能担当記者)

 神田や益若ほど同性からカリスマ的な人気はないが、夫の知名度をうまく生かしているのが、MEGUMI(30)だ。

「昨年発売したエッセーでも、夫のDrag on Ash・降谷建志や長男とのプライベート写真を公開しましたが、家族ネタで注目を集めています。並行して、キッズブランドをプロデュースするなど、ママタレとしての価値を維持するのにも意欲的。ママ友では、坂下千里子(36)や山口もえ(35)などがいて、彼女らにアドバイスを受けているといいます」(芸能関係者)

 MEGUMIとともに、親子向けのボディソープのCMにアニメキャラとして登場しているのが、2児の母である渡辺満里奈(41)だ。

「夫のネプチューン・名倉潤との夫婦円満ぶりをアピールしながら、絵本の原作を務めたり、エクササイズDVDをプロデュースするなど、ママタレ・ビジネスの展開に抜け目がない」(前出・スポーツ紙芸能担当記者)

 意外なところでは、元女子プロレスラーの北斗晶(45)の名前もあがる。

「鬼嫁のイメージばかりが先行していますが、レシピ本を出したり、子育て本を出したりと、ママタレとしても認知されています。『24時間テレビ』(日本テレビ系)のチャリティマラソンで母親としての印象も強めましたから、ますますママタレとして需要が高まるでしょう」(前出・芸能レポーター)

 いやはや、ママタレたちの辣腕ぶりは実にたくましいのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク