スポーツ

プロ野球「師弟の絆」裏物語 最終回 新垣渚と秋山幸二の「捲土重来」(3)

肘痛のリハビリからの試行錯誤

 新垣はここ数年、肘の故障に悩まされてきた。昨シーズン、ソフトバンクが中日を破って日本一になった瞬間、肘のリハビリ中だった新垣は、その場にはいなかった。二軍キャンプが行われた宮崎でテレビ観戦をしていたのだった。

 そんな新垣に思わぬチャンスが訪れた。ソフトバンクが日本一になったことで、昨年11月に台湾で行われたアジアシリーズで登板の機会が与えられたのだ。

 ソフトバンクは、アジアシリーズでは、来シーズンを見据えて、和田、杉内を除く若手メンバーを中心にチームを組んだ。そんな若手に交じって、新垣を呼んだのは他でもない秋山だった。

「リハビリからの姿勢をずっと見てきたからね。悔しい気持ちを来季にぶつけるためのいい機会だし、実戦で手応えをつかんでほしかったから‥‥」

 そして、初戦の台湾・統一戦では1点のリードを許した場面で3番手として登板。5回を無失点で抑え、930日ぶりのマウンドで“合格点”の結果を残した。

 3年ぶりの勝利に新垣は、

「使ってもらった監督に感謝したい」

 と素直に喜びを表現した。

 すでにこの時点で、今季に向けての「上司と部下」の信頼関係が醸成されていたと言っていい。

 甲子園に出場した時から、本格派投手としてのイメージが強かった。周りからは「松坂大輔(現レッドソックス)以上の逸材」と言われ、速球派として期待が高かった。

 本人も、それに応えるために無理をしていた部分があった、と言う。「自分は速球派であるというイメージが強かったし、それを貫こうとしていた。三振を取るということが快感だった」

 ところが肘を痛めてからは思うようなピッチングができなくなった。肘痛と戦いながら、新垣は投球スタイルを試行錯誤していった。そして、行き着いたのは、ツーシームを中心とした低めを丁寧につく技巧派の投球スタイルであった。

 そんな暗中模索の中で出会ったのが、監督就任1年目の秋山であった。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」