芸能

ビートたけしの金言集「カレーの匂いを嗅いだら落ち着かない殿」

「俺が子供の頃なんて、日曜日にデパート連れてってもらって、帰りにレストランでカレーなんて食わせてもらったら、とんでもないぜいたくした気分になってたけどな」

 殿は、普通にカレーが大好物です。「普通に」と書いたのは、“どこそこのカレーじゃないとダメだ”とか“あそこのカレーを買ってこい”といった、うるさいグルメっ子ではなく、弁当などでカレーが出ると、“おっ、今日はカレーか。こりゃ食べなきゃな”といった具合の、いたって標準的なカレー好きです。

 以前、1階が殿の仕事部屋、2階が軍団の寮になっていた「等々力ベース」で、2階に住んでいた義太夫さんがカレーを作りだすと、殿はその匂いを嗅ぎつけ、

「何? カレー煮るの?」

 と、わざわざ2階に上がってきては、まるで子供のように聞いてきたそうです。

 殿はその日、夕方には外食の予定だったのですが、結局、カレーの魔力に負け、外へ出ることなく、おとなしく義太夫さんたちとカレーを食したといいます。

 その時、「しかし、取り得のねーカレーだな!」と、毒づきながらも、誰より早くきれいに平らげ、言葉とは裏腹に、表情は実に満足そうに、自身の仕事部屋へと戻っていかれたそうです。

 去年、ドラマ出演のためダイエットに入った頃、テレビ局の殿の楽屋に、実に食欲を誘う、香ばしいカレー弁当が用意されていたことがありました。

 殿は楽屋に入るなり、すぐさまチラッとカレーに一度目をやると、「俺はダイエット中だから、お前、食べちゃえよ」と、こちらに勧めてきたのです。わたくし、さすがに気が引けましたが、師匠が「食べろ」と言うのなら、もうそれは黙って頂くのがこの世界。ですから、なるべく殿の視線に入らない所で、静かに、そしてスピーディーにカレーを頂きました。で、もろもろ打ち合わせを済ませた殿は、番組収録まで30分程、特に何をするでもなく待ち時間に入ったのです。

 待つこと10分。殿はおもむろに立ち上がり一度トイレへ。その時、またカレーにチラリと目をやりました。そしてトイレから戻ってきた殿は、もう一度チラリとカレーに視線を向けてから、静かにソファーに座り、再び番組収録を待ったのです。楽屋の中は大変静かで、カレーの香りだけが漂い、ゆっくりと時間だけが過ぎていきました。そして、いよいよ収録まで10分といった時間に差し掛かった時、おもむろに立ち上がった殿は、ツカツカとカレー弁当が積まれている棚の前へやって来ると、刺すような視線をカレーに向け、凝視すること20秒──。

「やっぱり駄目だ! 我慢できねーな。ルーだけでも食うか! あれだな。きっとこうやって、またクスリに手を出すんだな。そりゃやめられないはずだわ」

 と、“オイラは生粋のカレージャンキーである”発言を何食わぬ顔で放り込むと、一人静かに、そして、大変スピーディーに、カレーのルーだけを口に運んだのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身