スポーツ

中畑清が大放言!限定講演会で語った「球界への熱き本音」(3)五輪監督に松井秀喜を推薦

 さらに、発言はいよいよ核心へ。2020年の東京五輪監督人事について、

「この前、(五輪監督について)話を受けたんだよ。NPBの人から」

 と、仰天情報を口にしたのだった。「すわっ、監督就任か?」と思いきや、今後の監督を含めた人事について、相談を受けたというのだ。当の中畑氏自身も「五輪監督は二度とやりたくない」と宣言したうえで、監督人事について、こう“進言”したという。

「私の考えとしては総監督を長嶋さんにしてもらって、監督は若い人にという思いがあって、松井の名をあげました」

 20年の東京五輪では、侍ジャパンの監督として、小久保裕紀氏(45)が“内定”していた。ところが、今年3月のWBC準決勝の敗退を受けて退任を表明。現在も水面下では、監督人事について、さまざまな検討がなされている。

「現在の最有力候補は、原辰徳氏ですが、中畑氏は長嶋氏に代わって陣頭指揮を執った実績がある。それで、NPB側が接触したのでしょう。ただ現状では、ミスターは年齢もあり現場復帰は難しい。松井氏も日本の球界への復帰は厳しいというのが衆目の一致した意見ですね」(プロ野球関係者)

 さらに中畑氏は、松井監督誕生のためには、尽力を惜しまないとまで宣言。

「私が説得して、直接話をすれば聞いてくれるだろうし、かつ、やらなくちゃいけないと思う。日の丸を背負うという責任感の中にどっぷりつかって、それで野球人生に恩返しをするという時間帯を経験しなくちゃダメ」

 現在もアメリカで生活を続ける松井氏に対しては、こんな不満もぶちまける。

「おかしいのは国民栄誉賞なんだよ。彼がもらうのは10年早いと私は思います」

 と切り捨てたあと、再び前述の巨人批判に矛先を向けたのだ。

 中でも「若手の伸び悩み」は巨人低迷の大きな要因の一つ。中畑氏は、79年秋の通称「地獄の伊東キャンプ」をくぐり抜けてきただけに、「起きている時間は全て野球のため」という約1カ月にわたる過酷日程をケガなくやり遂げたことで、選手としての自覚が芽生えた経験を引き合いに出して、現在のチームにこうゲキを飛ばしたという。

「今のメンバーであの練習をしたら半分もたないかもしれない。練習の足りなさという点で言うと、今いちばん(練習を)やっていないのはジャイアンツだと思う。若手が伸びてこないのも当たり前だ」

 当時の状況をスポーツ紙デスクが解説する。

「長嶋一次政権下で、巨人は2年連続で優勝を逃した。原因は翌年に引退する王氏をはじめとした主力の高齢化。世代交代の必要に迫られた長嶋監督が中畑氏を含めた若手選手18人だけを伊東に連れていった。まさに、今の由伸巨人とチーム状況が酷似していたのでしょう」

 そして、たまたま聴衆として会場にいた阿部の実父へ、壇上から低迷の原因を問いかけるほどにヒートアップ。阿部の父親が「環境が整いすぎている」と巨人の現状を説明すると、

「それに甘んじている部分が選手じゃなくて、コーチ陣にもあるのよ。環境があればそれを生かすのがコーチであり、やらせなくちゃいけない。こういう行動を組織としてやらせなくちゃいけないポジションにいるわけです。その人間たちが動いていないから、ここまでの体たらくになってしまった」

 巨人愛あふれる爆弾トークに圧倒されたのか、会場は静まり返ったという。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身