芸能

ビートたけしの金言集「もう試写で俺の映画観たんだっけ?」

 10月7日公開、北野映画最新作「アウトレイジ 最終章」の情報が、いよいよ解禁になりました。待ちに待った情報公開に、つい先日、「殿、いよいよ予告編が、ネットにあがり出しました。やっぱりみんな興奮して、飛びついてますね」と、ツイッターにあがった予告編に対する、とてつもなく多い「いいね」やリツイートの数について報告すると、

「何? 結構、盛り上がってる? みんな喜んでるか?」

 と、まずは軽いリアクションを示すと、

「あれか? お前はもう試写で俺の映画観たんだっけ?」

 と、殿の弟子というだけの理由で、2週間程前、ひと足お先に拝見していたわたくしに聞いてきたのです。

「はい、もう最高でした。興奮して興奮して。2時間、あっちゅう間でした!」

 そう即答すると、以下、こんな会話が続いたのです。

「結構、興奮した?」

「はい。しまくりましたよ」

「ちょっと笑う場面もあるだろ?」

「あります、あります。あそこもよかったですね~」

「そうか。じゃー少しは客入るか?」

「いやいや、入りますとも。また今ネットにあがっている予告編が、観たくなる場面のオンパレードで、あれ見たら絶対映画館に行きたくなりますよ」

(無言でニヤリとする殿)

 ちなみに殿とのこういった会話は、この2週間程の間に3回行われていて、殿はわざとなのか、単に忘れているのか。2週間前、試写を見た翌日に「最終章」の感想を熱く語ったはずなのに、幾日か経つと、また、

「あれ? お前はもう試写で俺の映画観たんだっけ?」

 と、聞いてきては、先の会話を反復させます。天才は、反復と確認が大好きなのです。で、この原稿を書き出す前日も例によって、

「お前、俺の映画‥‥」

 と質問があり、定番のやりとりをひと通りしたあと、

「キッド(浅草キッドね)の二人ももう観たのか?」

「はい。観てますね」

「だったらよ、キッドに電話して、1日3回、ネットで俺の映画を褒めちぎるように言っとけ」

「わかりました」

「あとお前も、公開まで毎日、午前と午後に、ネットなんかに、“今、3回目の『アウトレイジ 最終章』を観て来ました。毎回観るたびに発見と驚きがあり、回を重ねるたびに印象が違う不思議な魅力の映画なんです。あーまた観たい!”ってのを流しとけ」

 とにかく、映画公開前の殿はテンションが高く、絶好調です。

「9月はライブがあって(9月5日・ビートたけし単独ライブ開催)、それ終わりで映画の公開か‥‥。あっ、フジの27時間テレビ(今秋、総合司会)もあるのか? ひゃ~こりゃまた忙しいな。まーいいか!」

 7月15日の土曜の夜、そんな大きな独り言を楽屋で漏らすと、静かに衣装に着替え、レギュラー番組の生放送に出演すべくスタジオへ向かう、70歳と6カ月になる、殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身