気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→杉浦太陽が公開した自身の体を写した「閲覧注意写真」はヒアリ級の恐ろしさ!
殺人蟻のヒアリが世間の耳目を集めている中、もっと身近な存在で、ヒアリ並みのパニックを起こしてしまう虫がいる。タレントの杉浦太陽が自身のブログでその危険性を警告した。
「杉浦といえば、辻希美とデキ婚、3人の子どもに恵まれています。心配された夫婦仲は円満で、収入面でもかなり稼いでいます。7月10日に10年目の結婚式記念日を祝ったばかり。欲しがっていたアイスコーヒーメーカーを妻にプレゼントするなど、ラブラブな様子をつづり、ファンからうらやましがられている。辻はいわゆる『あげまん』かもしれませんね」(ネットライター)
杉浦は7月21日のブログに皮膚科で受診したことを報告。原因は治まらないかゆみ。腹部、背中と200カ所ほどの虫刺され痕があり、夜寝られないほどだという。原因は毛虫。名古屋で屋外に出た時に遭遇したらしい。
「毛虫が直接体を這ったわけでなく、毛虫の毒針毛と呼ばれる毛に触れたことに寄って引き起こされた症状のようです。空気中を飛ぶ毛が衣服に付着。それを知らないまま長時間過ごしたことで症状が悪化してしまった。同日に投稿を更新、虫に刺された腹部のカラー写真を公開して、『ここからは、閲覧注意…俺の…毛虫の…虫刺され…お腹…これが一部…背中まで痒い…毛虫、ホンマに嫌い』と泣き言をつづっていますが、確かにこんなにたくさん赤い大きなブツブツができたら怖いなあと思わせるに十分な迫力のある写真でした」(芸能ライター)
薬は腹部は自分で塗ることができるが、背中は難しいはず。白魚のような辻の指で塗布されているのか。ともあれお大事に。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→