芸能
Posted on 2017年08月12日 17:59

バイきんぐ小峠の“モノ”が見えた!?「異様に大きかった」女性ファンが証言!

2017年08月12日 17:59

 アマゾンプライムでネット配信されている「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」が注目を集めている。

 ダウンタウンの松本人志から10人の芸人に招待状が届き、それぞれが100万円を持ち寄ったうえで、優勝者が総取りするという内容の同シリーズ。

「笑ったら失格」というコンセプトや、テレビでは放送不可能な過激な内容で人気を集め、8月にはシーズン3の配信がスタートした。

 そんな「ドキュメンタル」の視聴者から「衝撃的な“モノ”を見てしまった」との証言がもたらされた。

「先日、『ドキュメンタル』シーズン2を見たのですが、あまりに刺激が強すぎて絶句したシーンがあったんですよ」と、語るのはお笑いファンを自任する女性ライターだ。確かに刺激的な笑いが満載の同シリーズだが、いったい、シーズン2のどのシーンにインパクトを受けたのか。

「FUJIWARAの藤本敏史さん、ジャングルポケットの斉藤慎二さん、バイきんぐの小峠英二さんがマッパになるシーンがあるのですが、小峠さんがズボンを脱いだところです」

 それまでは「自宅でひとり見ながら笑い転げていた」という彼女だが、あまりの衝撃に「卒倒しそうになった」という。

「一応、モザイクはかかっていたのですが、モザイク越しにでもわかるぐらい小峠さんの“モノ”が異様に大きかったんです。アンガールズ田中さんが“大きい”という話はよく聞きますが、小峠さんがこれほど大きいとは知らなかった。あのシーンを見て以降、テレビで小峠さんを見ると巨大な“モノ”が頭をよぎるんです」

 その一方で彼女によれば、「ジャンポケ斉藤さんの“モノ”は想像以上に小ぶりだった」という…。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク