芸能
Posted on 2017年08月23日 09:59

松本人志の怒りに触れた説も…「しくじり先生」打ち切り宣告のシリアス現場!

2017年08月23日 09:59

 人気芸能人たちが教壇に立ち、自らのしくじり体験を告白するバラエティ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日系)が、10月期の改編で終了することがわかった。同番組の打ち切りが宣告された際の空気について、レギュラー出演者のオードリー・若林正恭が、8月19日放送ラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で振り返った。

「若林によるとある日、総合演出の担当者が楽屋にやってきて『今回の改変で終わることになりまして。我々も力不足ですみませんでした』と突然、謝罪されたそうです。これには若林も『いや、力不足はこちらです。本当に申し訳ございませんでした。また何かやりましょう』と恐縮。とはいえ、番組のレギュラーは終了するものの、特番では番組が続いていくとのことです」(テレビ誌記者)

 若林によると、番組終了の知らせを聞いた瞬間の空気は、かなりシリアスなものだったとも語っている。

 また、この突然の打ち切りには、あるレギュラー出演者の問題が関係している可能性があるという。

「この番組には、偉人のエピソードを紹介するコーナーにて、オリエンタルラジオの中田敦彦が講師として出演していました。中田と言えば、今年の6月に事務所の先輩である松本人志を批判。これが吉本上層部の怒りを買い、中田に謝罪を要求したものの本人は無視、一部報道では吉本退社の話まで持ち上がっていた。番組は終了するものの特番放送は続くにもかかわらず、相当な深刻な空気だったということから、一部で『中田への制裁が打ち切りに繋がったのでは?』との憶測が飛び交っています」(前出・テレビ誌記者)

 はたして、同番組が“しくじって”しまった原因は何だったのか? いつか番組で語られることを期待したい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク