芸能
Posted on 2017年09月08日 09:59

橋田壽賀子「渡鬼SP」制作発表でブチまけた「憤怒」と「弱音」!

2017年09月08日 09:59

 9月18日、かつての人気長寿ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)のスペシャル番組が放送される。それに先立ち9月1日に制作発表記者会見が開かれ、脚本家の橋田壽賀子氏は「私はイクメンなんて認めない。昔の女性は6人も7人も子どもを育てて畑もやっていた。男は仕事をすればいい。そんな精神で書いた」とコメント。この発言がネットで波紋を広げているという。

「スペシャルでは、えなりかずき扮する眞に子どもが生まれ、子育てに疲れた妻が家出。眞のイクメンぶりに焦点が当てられるという。橋田氏は、母親役の泉ピン子に何の手助けもさせず『あれは私自身です。育児ノイローゼは絶対認めない。息子がイクメンになったら頭に来ます』と言い放ちました。しかし、いまや核家族なうえに子どもがいても働く女性も多い時代ですし、仕事上での男女差も少ない時代に、そこまで言い切るのはいかがなものかと思いました」(芸能ライター)

 長年にわたって家族をテーマに書いてきた橋田氏だが、自分が描いてきた家族観とはかけ離れた現状に、オカンムリのようだ。

「脚本家の橋田壽賀子氏が92歳、プロデューサーの石井ふく子氏が91歳。時代錯誤の考え方になっても仕方がないでしょうね。いつも世相を映していると豪語している橋田先生ですからイクメンに焦点を当てたのでしょうけれど、自分が生きてきた時代の、自分が正しいと思う考えをどうしても捨てられなかったのではないでしょうか」(前出・芸能ライター)

 倉本聰の「やすらぎの郷」(テレビ朝日系)のヒットに嫉妬して「ドラマを見ない」と語り、「もう私の時代は終わりました」と弱音を吐いた橋田氏。はたして視聴者は今度の「渡鬼」にどんな評価をくだすのだろうか。

(伊藤その子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク