スポーツ
Posted on 2017年09月11日 17:59

鳥谷敬2000本安打達成からサラリーマンの生き様に思いを馳せる

2017年09月11日 17:59

 阪神タイガース・鳥谷敬内野手(36)が一流打者の栄冠2000本安打を達成した。入団14年目の快挙だ。2003年のドラフトで阪神に入団すると、1年目からレギュラーに定着。その年の9月以降、現在に至るまで試合に出続けている。

 今シーズンは顔面にデッドボールを受けて鼻骨骨折をしていても、まさに“ゴッドバード”然としたフェイスマスクを着用しながら打席に立った。昨年、大不調に陥るも、不死鳥の如く蘇り、通算1872安打で開幕を迎えると安打を量産。シーズン中に大記録に到達した。ある大物解説者の話。

「1シーズンで打てるヒットは多くて200本。3割打者であっても150本~180本ほど。ということは、2000本打つには、リーグトップレベルの打撃成績を12~15年間続けなければいけない。大卒でプロ入りすれば、15年後は38歳。大きなケガをすることなく、安定した成績を残してレギュラーを張り続けるということ。鳥谷は、昨年の不振でこのまま終わってしまう恐れもあった。だけど、金本監督に変えられてしまったフォームを戻して復活しましたね。今年のフォームは素晴らしい」

 今シーズンのプロ野球は、2000本安打のラッシュイヤーだ。6月にはメジャーリーグで当時アストロズの青木宣親(35/現NYメッツ)が日米通算、中日ドラゴンズの荒木雅博(39)が2000本安打を達成。以降、ソフトバンク・ホークスの内川聖一(35)、阿部慎之助(38)も続き、ついに、鳥谷も達成となったのだ。その鳥谷も働き盛りの30代後半。誰が何と言おうと、プロ野球選手の生き様は、我々サラリーマンの励みになるのだ。

 こんなアンケートデータがある。「職場で人望がない人の特徴」を調査したところ、多く挙げられたのが「スポーツに対する理解、興味を示さない人」というものだ。その一例を紹介しよう。

「なぜか勝ち誇ったように『スポーツって何が面白いのか、全然わかんないんだけど』と言ってるヤツ。誰も共感してないし、その説法も全然面白くない」(37歳・印刷)

「ワーカーホリックで土日も大した用事もないのに出社してる上司。週末に草野球やフットサルをやっている人たちを見て『24時間365日仕事のこと考えてないとダメでしょう。うちの部署は趣味禁止!』って無茶苦茶なお触れを出して総スカン」(36歳・出版)

「『オレは会社を背負ってる。この業界を背負ってる』と真顔で言う部長。理想ばかり語って実が伴わない無様な姿は、完全にハンカチ王子状態」(39歳・広告)

 何をか言わんや、である。もはや、戒めとするしかない。彼らに鳥谷の2000本達成の凄味を知る目と讃える感性があれば、周囲の共感を呼び、賛同を得られる人になれるかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク