エンタメ

“鉄道女王”小林未来のオススメ鉄道旅(8)ふるさとのぬくもりに触れる「おいこっと」-後編-

 みなさん、こんにちは。鉄道の情報をお伝えする「レールクイーン」の小林未来です。先日、飯山線観光列車「おいこっと」に乗ってきました。前編で飯山駅までの旅路を紹介しました。後編は到着したところから始まります。

 ここでは15分ほど停車時間があり、改札外へもお出かけできます。名物のからくり時計は必見。ちょうど10時で時計が開き、からくり人形の神楽の舞が見られました。

 産直市「おいこっとまるしぇ」も開催されていて、日本酒のふるまいや、郷土料理である笹ずしの販売も行われています。駅売店では珍しいアスパラのジェラートを発見して思わず買ってしまいました。でも車内販売の信玄餅アイスも食べたかった…。

 車内ナレーションでは沿線の魅力を伝えてくれるのですが、雰囲気のあるその声の主は、沿線の木島平村出身、まんが日本昔ばなしのナレーションでおなじみの常田富士男さん。温かみのある声に心安らぎます。

 この日はオカリナの演奏もあり、童謡「ふるさと」をはじめ、思わず口ずさみたくなるような楽しい音色に、車内に一体感が生まれました。日によって演奏に限らずさまざまなおもてなしがあるそうで、何度でも乗りたくなりますね。

 長野最北、森宮野原駅での停車時間には「すげぼうし」をかぶって記念撮影をしてもらえます。「日本最高積雪地点」の柱もおすすめ撮影スポット。ここでは、下車した演奏家のみなさんが手を振ってお見送りしてくれたのが印象的でした。

 新潟県に入ると、千曲川は信濃川に名を変え、川と追いかけっこをしながらの旅路です。おいこっとの旅も終盤に。

「おいこっとあてんだんと」さんがゴミの回収に来てくれ、最後まで温かいおもてなしに感激しきりでした。今度は紅葉の季節や雪の野沢温泉もいいなぁ…。

【臨時快速「おいこっと」JR東日本】

長野 - 十日町を1日1往復 週末、祝日を中心に運行 運賃/乗車券+指定席券520円(片道)

鉄ネタ満載の小林未来のツイッターは https://twitter.com/mirai_ko

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身