芸能
Posted on 2017年09月24日 09:58

嵐・二宮和也が明かした自分に一生付いて回る「根深い悩み」とは?

2017年09月24日 09:58

 9月17日放送のラジオ番組「BAY STORM」(bayfm)で、MCの二宮和也が長年の悩みについて熱く語った。

 この日、バイト先で生徒の名前を読み上げる際、フリガナつきにもかかわらず読み間違えてしまったリスナーの失敗談を取り上げた二宮。リスナーは二宮恋しさのあまりか、「かずや」と読むべきところを二宮の下の名前と同じ読みの「かずなり」と読んでしまい、指摘されるまで全然気づかなったというものだ。日頃から名前の読み間違いで辛酸をなめ続けている二宮にとって、まさにツボに入ったメッセージだった。

「二宮は『かずやと読まれることはあっても、かずなりと(正しく)読まれることはなかなかない』と説明して、名前の読み間違いについては、『しょうがないこと』で『宿命だと思って』あきらめの心境だとブチまけていました。出演映画『母と暮せば』のクランクイン前のお祓いで間違えられた際は、主演の吉永小百合に謝罪に飛んでこられ、大層恐縮したそうです。二宮は間違い慣れしているため、それまで『名前なんてあってないようなもんだと思って生きてきた』が、平謝りされて考えが一変。『今後ちゃんと、そうやって(間違って)呼ばれたら、みずから直さなきゃなって、思うようになった』と語ってました」(芸能ライター)

 読み間違いは根深い問題と位置づけた二宮によれば、「一番難しいのは共演者に間違えられるパターン」とか。「共演者の大御所の人に、ナチュラルに間違えられるっていうのが一番訂正しづらい」と続け、「きちんと訂正しないとその人が恥かく」と逆に心配し、「間違えられて傷つく地獄と、それを訂正しないで怒られる地獄とどっちに転んでも地獄」と熱弁した。 

 実は二宮、苗字も書き間違いをされるそうで、“二”と“宮”の間に“ノ”が入って「二ノ宮」になっていることがあるという。これも「にのみや」には違いないが、二宮にとっては「にののみや」と読めてしまうのだ。「根深いよ。『にののみやかずや』だからね。ほんとに。どうしていいかわからなくなっちゃうよ」と結んだのだった。

「この番組の8月20日放送回では『電話で二宮と名乗ると、たいてい“梅宮”、時には“雨宮”と聞き間違いされてしまう』と嘆いてましたね。聞いていて、親からもらった大切な名前や先祖代々の苗字と両方読み違いされやすいなんて思ったより悩ましいものなんだなということがヒシヒシと伝わってきましたよ」(スポーツ紙記者)

 漢字文化の日本ならではのこの悩み。ニノという愛称がお気に入りなのは、そのせいなのかも。

(塩勢知央)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク