芸能
Posted on 2017年09月28日 05:59

和田アキ子、「豊田議員の声を聞くと耳鳴りがする」批判に案の定ブーメラン!

2017年09月28日 05:59

 9月24日、「アッコにおまかせ!」で、豊田真由子衆院議員がいよいよ始動したことが報じられた。だが、司会の和田アキ子が放った発言に猛批判が集まっている。

「番組では、謝罪会見に臨んだ彼女が『週刊新潮』の質問を受けている最中、『耳鳴りがする』といって席の下にうずくまる姿が放映されました。すると和田はその姿を見て、『私も彼女の声を聞いていると耳鳴りがするわ』と茶化して言っていました」(芸能ライター)

 ところがそれにすぐさま反応したのが、SNS上のユーザー。

「豊田真由子がやってることと同じことを和田アキ子は毎日やっているんじゃないのか?」「お前は、何人のマネージャーに暴行、暴言浴びせた?」などと猛クレームが巻き起こったのだ。

 和田と一般人との温度差について、業界関係者が解説する。

「芸能界も政界も、なかなか外部の人間には理解しがたい因習があります。政界でも、秘書の収入は議員が支払っている。また芸能界もマネージャーはタレントの稼ぎで生活できていることから、どうしてもタレントが強権を発動してしまうことがあるようです。大声で男性タレントにスゴむ芸風で、そんな体質が染みついているように見える和田が、豊田氏をヤユするという構図が滑稽に思えたんじゃないでしょうか」(業界関係者)

 何しろ、松本人志も「ワイドナショー」(フジテレビ系)で「アッコさんのパワハラ好きだし」と発言していたほど。ひところに比べれば勢いは落ち着いてきたが、まだまだ和田は、斯界では「怖い女ボス」的イメージ。豊田氏への苦言に「お前が言うな」とブーメラン批判が集まるのは無理もない話なのである。

(魚住新司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク