芸能

ビートたけしの名言集「速射砲のように炸裂させる『たけしメモ』」

 年末の恒例番組「THE MANZAI」の中で、実に久しぶりに「たけしメモ」を披露していた殿。この放送を見て、かつての人気番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」を思い出した方も大勢いたのではないでしょうか。1985年から始まった人気番組「元テレ」では、毎週当たり前のように、〈こんなヤツはヘヴィメタになれない〉〈こんなボディガードはいらない〉といったタイトルのもと、殿が速射砲のようにたけしメモを炸裂させていました。わたくしの中で、“ビートたけしの笑い”といえば、ツービート時代の漫才、「オールナイトニッポン」のしゃべり、そして、この「たけしメモ」です。

 大げさでも何でもなく、たけしメモは、殿の考え方、物の見方、哲学、生理がぎっしり詰まった、最重要ワードなのです。ちなみに、「元テレ」第1回目の収録時、たけしメモを、殿は鬼気迫る勢いで1時間以上やり、猛烈にウケまくっていたと、当時ディレクターだったテリー伊藤さんが証言されていました。殿は今でも笑いを作る時、しばし、

「ほら、元気の時やってた、たけしメモみたいなやり方でよ‥‥」

 と、“オイラの基本はあれだよ”といった感じで、よくその名称を挙げては指示を出しています。

 では、かつて披露した膨大なたけしメモの中から、オーソドックスなやつをひとつ──。

〈こんなファッションショーはイヤだ〉合間にコントのショーがある・おひねりが飛ぶ・モデルに番号が付いていて、後で呼べる。

 こういったオーソドックスパターンもあれば、身もフタもない「別にそれ、ってもいいじゃん!」とツッコミを入れたくなるパターンもあります。例えば、

〈こんなお父さんはイヤだ〉変な所に土地を持っている(別に持っていたっていいのでは?)。

〈こんな女子高生はイヤだ〉歯茎が出ている(そんな子もいるでしょうに!)。

 さらに、殿のちょい足しフレーズと、一人芝居が加わるパターンも最高です。

〈こんな人は海水浴に来てほしくない〉息子の慰霊に来る人。

「人が泳いでる横で遺骨まいちゃって。その遺骨飲んじゃって。う~んカルシウム! だって(たけし談)」

 当時の映像をVHSで時おり見直したりすると、〈こういうのがやりたくてお笑いをやっている〉と、つくづく思ったりいたします。で、つい先日、殿が来年のライブで披露したいという、たけしメモ的なネタ作りに参加したのですが、

「あれだな。『こんな国際ボランティアはイヤだ』みたいなのをちょっと考えるか」

 と、まずはお題を提示すると、やや思案された後、

「こういうのはどうだ。国境なきうどん団! 世界の紛争地に行って手打ちうどん打つ団体。なんかくだらねーだろ」

 と、実に楽しそうに、うどんを打つジェスチャーを交えながら、披露してくる殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身